OneモバイルOne SIMを複数枚使っています。 Androidスマートフォンには新コースの音声SIM、iPhone5s には、旧コースのデータSIMを入れていたのですが、iPhone5s の方は 15時間程度でバッテ […]
タグ: 格安sim
ここ1年くらいで、データ通信パケット単価をお得に感じる格安SIMが見つかるようになってきました。 私は、格安キャリアと契約して使うタイプの低価格SIM、OCNモバイルOne と povo2.0 SIMを使用していますが、 […]
電源も通信環境もない農地への監視カメラ設置にチャレンジしているところです。 畑監視のように動きが少ないビュー範囲を防犯カメラ・監視カメラで行う場合、200kbps 程度の通信速度で何とかやっていける事がわかりました。 O […]
Softbank系のデバイスやサービスを使うのは、リスクだとわかっているから、できるだけかかわらないようにしていたのですが、やっちまった。 昨年末、ほぼ新品の Libero 5G III という大画面のスマートフォンが、 […]
先日、知人用にセットアップした Docomo home 5G HR02 の使い勝手が良かったので、私にも手が届く価格で売られている 中古 Docomo の Wi-Fiタワー home 5G HR01 を試してみることにし […]
私は、OCN Mobile One の格安SIMを使用しています。ほとんどはデータSIMだけで済みますが、データSIMでは利用できないのが、SMSと音声サービス。 99%はデータSIMで足りるとしても、外出時、事故や事件 […]
今回は、OCNモバイルOne の新コース 月額550円音声SIMのコストパフォーマンスが高いって話。 約7年前にPHSを解約した後、日常生活において携帯電話で通話をすることがほとんど無いため、データー専用SIMを使用して […]
以前、SIMロックが解除された Emobile GL10P を私が代わりにAmazonで購入した知人が、突然 GL10Pが電波をつかまなくなった!と私のところにモバイルルーターを持ってきました。知人はモバイルルーターを自 […]
半年以上前から、Freetel Priori3 LTE のバッテリーパックが膨らんでしまっていて、液晶画面まで圧迫されてタッチスクリーンに影響が出てきていました。 以下が、Priori3 LTE購入時に付属してきたものの […]
Android OSベースのフィーチャーフォン(ガラホ)と格安SIMの組み合わせを利用したいと、いろいろ調査とテストを行ってきました。 目的は、電話とメール用だけにフィーチャーフォンを使用している家族の通信コストを削減す […]
前回、前々回のメモにあるとおり、先週からフィーチャーフォンに格安SIMを使って、通信料金を節約できないかと実験と検討を続けています。 ここまでに分かった格安SIM活用のハードルとなる点は、APN設定とPCメールアプリ導入 […]
安価に通話とメール受信が最低出来る携帯端末を、フィーチャーフォンと格安SIMで実現したいと思い、Docomo SH-07Fを Amazonのマーケットプレースから中古購入したのですが、思い通りにはなりませんでした。 そし […]
IIJmioのサイトを眺めていると、IIJmioのSIMはスマートフォンではない携帯電話(ガラケー/フィーチャーフォン)と格安SIMの組み合わせで月額通信料を安く利用するメニューを見つけました。 今まで全く検討したことも […]
知人が Softbankから購入した iPhone が格安SIMで使えるかどうかテストして欲しいと、iPhone7 を持ち込んできました。 格安SIMを使うかどうかはまだ決めていないものの、ソフトバンクと契約している i […]