なぜか、午前中、当サイトの特定ページへのアクセスが集中。 何が起きてる?WordPressサイトとの通信トラブル? と、思ってモジュールの更新をチェックしてみると、Jetpackのアップデートが来ているようです。 更新を […]
カテゴリー: Wordpress
WordPressの設定や、WordPressを動作させるための環境設定時に起きた出来事をメモしています。
今回は非公開テストサーバーの更新。 一台のサーバーでのPHP7.4→8.0 へのバージョンアップが終わったので、別のWordPressサーバーも PHP8.0に上げておくことにし、作業を開始したところ、またまたトラブル。 […]
やりたくない作業なのですが、FreeBSD12のパッケージを更新したら、PHP8.0系がインストールされてしまう状況になりました。 直接PHPを使用しているのではなく、WordPressの動作に必要だから使っているだけ。 […]
複数台のWebサーバーを管理していますが、うち一台はNTT PCの WebArena SuiteX をレンタルして、私がOSを管理しなくていいのでとっても楽です。セキュリティーやメンテナンスはプロバイダーまかせでいいです […]
使いたいアプリケーションの関係で、いまだに MacOS Snow Leopard と Chrome の組み合わせでWordPressを使用しています。 Snow Leopard上で唯一利用可能だった Webブラウザーの […]
WordPress に小さな不具合が発生していることに気付きました。 統計画面に表示されるウィンドウの一部に、「サイトに重大なエラーがありました」と出て来ます。 この場所に普段何が表示されていたかな〜?と思い出そうにも思 […]
最近、WordPress の統計情報ページに、「サイトに重大なエラーがありました。」と出て来るのでちょっと気になっています。しかし、動作には特におかしな点はなく、何だろうと思っていました。 今日、Apache 2.4 の […]
WordPressのプラグイン JetPackの更新が来ていたので、普段通り更新作業を行ったところ、更新自体はうまくいったようなのですが、その下に Fatal error が出てました。 更新プロセスを開始しています。サ […]
約8年前の記録が別のWordPressサーバーに置いたままになっているのを偶然見つける事が出来ました。 その記事をエクスポートとした後、このサーバーにインポートしようとしたところ、WordPress インポーターが以下の […]
リモートメンテナンスしているFreeBSDサーバーの上で動いている WordPress用 PHP環境を更新することにしました。 FreeBSD.org の場合は、すでにPHP5.6系をばっさり切り捨てていて、php5.6 […]
故障でハードウェア交換を行った Webサーバーですが、WordPress を 5.2 に上げた後、なぜかプラグインなどを更新が出来なくなってしまいました。実際には 5.2に上げたためかどうかわからないのですが、5.2には […]
ハードウェアの故障でしばらくメンテナンスが行えなかったサーバーを復旧させました。 4か月ほどダウンしていたため、OSの他インストールされているWordPressの本体やプラグインが古くなってしまいました。 OSはOSのバ […]
前のメモに書いたことですが、PHP5系のサポートが終了し、今のタイミングでインストールしたFreeBSD 10.4上では PHPはPHP7.xを使うしか選択肢がなくなりました。 WordPress はPHP7とphp7系 […]
2018年末から始めたWordPressサーバー引っ越し作業ですが、2週間掛けてようやく一段落した雰囲気です。今後もトラブルは出て来るでしょうけど、とりあえず、一日中サーバーを監視続けていなくてもよくなりました。 サーバ […]