公式には 2020/11/30 でRadiko.jpが Adobe Flash方式による配信を停止させてしまいました。実際にRadikaが使えなくなったのは 12/2頃ですが、Radika配布サイトに、12/1以降に対応 […]
カテゴリー: ラジコ(Radiko)・らじる
インターネットラジオ放送 ラジコ、らじる と聴取環境などについてのメモを記述しています。
今月末(2020/11/30)でラジコのFlash再生サービスが終了します。 これにより、Radika によるリアルタイム録音が完全に利用不能になります。その他、Adobe Air で動いているWindows, Mac用 […]
10年近く利用させて貰っているRadikaですが、とうとう 2020年11月末に使用出来なくなることがわかりました。 先日、でるもんた・いいじま さんから、Radiko.jp に以下のアナウンスがあり、これが Radik […]
FreeBSD 11.2でラジコをrtmpdumpを使用するシェルスクリプトで録音しようとすると、core dump するという現象、ようやく原因がわかりました。 FreeBSD11.2でrtmpdumpでradiko. […]
年末、年始の長期休暇を利用した、大規模サーバーメンテナンスで、またまたトラブルに遭遇。 FreeBSD10系は、昨年末で正式サポートが終了したことから FreeBSD11系へのアップデートを行おうとしています。今使用して […]
http://radiko.jp/#!/news_release によると、Radiko.jp で NHKのラジオ放送が聴けるようになるそうです。 2017/10/02 から 2018/03/末 までの間の期間限定という […]
Radika は間もなく完全に利用出来なくなります。 Windows XP 上で、Radika+AYTHKeyget-alternative や Radika改を使って Radiko.jp を再生・録音しているユーザーは […]
2022/09/29~: RadikoPadのプレミアムログインに不具合発生中。回避策は、このメモ最下部を参照のこと。 2022/11/12: RadikoPad_cmd.exe エリアフリーコマンドラインツール公開。 […]
Radiko.jp がタイムフリー試験を始めたことによる影響で、2016年終盤は Radika ユーザーの私にとって慌ただしい時期でした。 RadikaVer1.71 の現状は、ダウンロードしただけでは、Radiko.j […]
Radikaは使用出来なくなりました。 → HLSフォーマットに対応させる。 先日、Radikoタイムフリーの3時間制限をリセットするメモにコメントをいただいた 珍宝堂さんから、Radika 1.71 を Radiko. […]
タイムフリー聴取機能実験中のRadiko ですが、私はリアルタイム録音とPodcast を使って聴くことが主なので、タイムフリー機能は利用していません。どんな操作具合なのか、ちょっと試してみただけ というところ。 ところ […]
このページの情報はすでに古くなっています。 Radiko.jp や らじる★らじる の仕様変更が頻繁に発生し、無償で利用可能な radika も更新が止まってしまい、ラジオストリーミングサーバーに更新がある度に、radi […]
このページの情報は、既に古くなっています。 過去の記録として、残しています。 Radikaは間もなく完全に使用出来なくなります。 Radika で NHK らじる★らじる が聴けなくなってから、1年になろうとしています。 […]
このページの情報はすでに古くなっています。 先日のラジコの仕様変更。radika.exe は影響を受け、AYTHKeyGet-Alternative を更新する必要がありましたが、FreeBSD で録音するための rad […]