今の時代、どこの家庭でも電波時計を使っていると思いますが、我が家でも新たに時計を購入する時は電波時計を選ぶようにしているので、いろんな場所に電波時計があります。 しかし、なぜか毎年冬場だけ、アラーム付き電波時計の時刻がず […]
カテゴリー: ユーティリティ
自宅のインターネット回線は自作PCとVyatta ルーターOSで構成しています。5年くらい前から使っていて、その頃は、今のハードウェアで問題なかったのですが、最近は Amazon Prime などのビデオオンデマンドサー […]
サーバーで、メーリングリストシステムを動かしています。 先日まで問題なく動いていたはずのCMLメーリングリストが、今日になって突然、 [MailingList:0] No title in original. というタイ […]
9月末に注文したAmazon Fire TV Stick が10月28日に到着しました。 週末に梱包を開いて設置、と言ってもTVに接続してリモコンに電池を入れるだけなんですけど、付属のUSB充電器のような電源とケーブルを […]
以前、レンタルサーバー不要、無料でWordPress の動作確認を行うための仮想環境を構築し、本サイトのダウンロードページで公開しています。 Oracle Virtual Box という、MacOS, Windows, […]
状況に合わせてセットアップ複数の仮想マシンがあります。全部が一つのVM環境用ならいいのですが、Virtual PC, VMware Fusion, Virutal Box 用があり、必要に応じて切り替えて使っています。メ […]
2012年から FreeBSD で Boinc に参加しています。 参加当初は、FreeBSD 環境で計算できるプロジェクトが少なかったのですが、Linux バイナリーエミュレーションとIBM の Word Commun […]
pkgng への移行が完了したと思ったら、まだまだトラブルが表れます。 被害にあったのは、またもや dropbox-api コマンド。”pkg upgrade” コマンドで依存関係が問題とか、再イ […]
以前、DVDに録画した動画を、iPadなどで持ち歩き可能な 16:9 MPEG4ファイルに変換するためにWindows の携帯動画変換君の transcoding.ini ファイルを修正したことをメモを残しましたが、今回 […]
最近、この「システム管理メモ」サイトへアクセス傾向に変化があり、Apacheのコンフィグレーションを変更する必要が発生しました。4月に入ってから、Radikaのエラー回避方法をメモしたページへのアクセス集中が起きて、時間 […]
skypeの有料サービス、スカイブ番号(Skype-In)を使っていました。あと数日で契約が切れることから、契約を更新しようと思っていたのですが、契約更新のやり方があまりにもわかりにくいたため、スカイプ番号(skype […]
最近のWebサイト構築方式には、 手元のパソコンでサイトを構築した後、コンテンツをサーバーにアップロードする Webサーバー上にコンテンツマネージメントシステム(CMS)でサイトの枠組みを構築したあと、Webブラウザーか […]
クリーンなWindows7で動作確認したいことが何件か発生し、久しぶりにHDD初期化からのWindow7をインストールすることになりました。 確認事項の方は別のメモに譲るとして、毎回OSをインストールする度に行っているの […]
今朝、メールチェックを行ったところ、Yahoo Japanからメールが届いていました。 Yahooのサービスなんて滅多に利用することはありませんが、Yahooオークションをチェックするため、10年くらい前にアカウントを作 […]