季節が春から夏へと変わる今の時期、雑草の成長が半端じゃありません。 雑草が成長することは自然の摂理なのでやむを得ないことで、化学物質を使って駆除しようとは思いません。ただ、雑草が伸びすぎると、野生動物の通路となり、招かざ […]
カテゴリー: 日常
日常生活での出来事について触れています。
今回はTVネタ。初めてかも。 私は、スタートレックシリーズのドラマ、映画が好きで、TOSから連なるどのシリーズも、1,2回は見ています。 TVドラマシリーズは、カーク船長の TOS シリーズに始まり、100年後に舞台を移 […]
2023年5月の連休は後半が大雨。 裏山からの湧き水の量が、災害確率に影響するので、排水路の様子を確認しに行ったところ、排水路がえらいことになってました。 普段はちょろちょろ流れている水が、大雨で流れ出したと思われる倒木 […]
NTT西日本から重要なお知らせ という封書が届き、一体なんだろう?と開けてみると NTTの加入者回線電話が、現在の交換方式からIP方式に変更になるという案内でした。 携帯電話が主流になりつつある通話ですが、我が家では固定 […]
子供のころから気になっていたいたのが、真空の空間。 何も入っていな注射器の針部分を密封して、シリンダーを無理やり引っ張った時、シリンダー内部に真空に近い空間が出来上がりますね。何も入っていない空間って、中はどうなっている […]
ドキュメンタリー番組を見てふと気になったこと。もし、光の粒、光子が真空中を何にも衝突しないで飛び続けた場合、永遠に飛び続けることになるのか?ってこと。 物質と違って、光子は、一度、単独で真空中に飛び出した場合、何か別の物 […]
同じ市内にある医院に定期的な診察を受けに行ってきました。 そうしたら、受付窓口にマイナンバーカードリーダー(Panasonic xc-stfr2j-mn)が設置されていました。紙の保険証を出そうかと思ったら、「マイナンバ […]
手術を受けました。と、言っても、15分で終わるものでしたが。 年を取ると、皮膚にいろいろ不都合が起きます。2年くらい前、右足に薄いシミかホクロがあることに気づきました。触ると、皮膚に濃い色がついているような感じで触っただ […]
大手携帯電話キャリアと契約していない私は、今まで 「d払い」 や 「auかんたん決済」 などとは縁がない生活をしてきました。 私の「d払い」の認識は、DoCoMoの携帯電話契約者が、d払いでの買い物を、月額携帯電話利用料 […]
年末の行事の一つ、年賀状の印刷時のトラブル。近所の年配の方がインクジェットプリンターのローラーが滑って、官製年賀はがきの印刷がうまくゆかず、印刷を失敗するので助けてほしいとのこと。この時期よくあるんだよね~。でも、原因は […]
マイナポイントをnanacoカードへのチャージで受け取ったものの、日常、プリペイドカードに 2,000 ~ 3,000円くらいしかチャージしていない私には、金額が大きすぎて、どうも使い勝手が悪い。 私の生活習慣からすると […]
私はNTTのISDN 回線を使用しています。 昨日は、電話着信があったので、電話は使えていたはずなのですが、本日、2022/11/01 に受話器を持ち上げるとダイヤルする前からブー・ブー・ブーという回線使用中のビジー音が […]
先日、マイナポイントを受け取ろうとして、総務省のマイナポイントページで手続きにイライラしながらも、申請を終了しました。 田舎暮らしの私にとって、マイナポイントを受け取った後、利用可能な電子決済サービスは限られています。 […]
マイナポイントの申込期限が少し延長されましたが、期限間近でバタバタするのは嫌なので、そろそろ申し込んでおこうと、マイナポイントのページをアクセスして、政府のマイナンバーカード普及に関してのやる気のなさを実感。ここにメモし […]