FreeBSD 13.4 のメールログに、複数のエラーが発生していました。 確認してみると、複数あるFreeBSDサーバーのうち、特定のサーバーからデイリーレポートを受信できないというものでした。 メールを受信するサーバ […]
カテゴリー: ネットワーク
Windows10ノートPCでアプリを動かして、その結果をリモートPCで観察している環境の話。リモートデスクトップのように画面を共有しているわけではない。 BOINCというプログラムを少し離れた場所にあるPCで動かして、 […]
今年(2024年)1月に導入した防犯カメラ。外をのぞかなくても来訪者がわかるので、とっても便利。 順調に運用中かというと、そうでもなく、いろいろと問題点が出てきています。 自然には勝てない。 防犯カメラを設置したくなる場 […]
最近、複数の防犯カメラを自宅ネットワークに追加したため、カメラをIPアドレスではなく、名前でアクセスできるよう、自宅内DNSサーバーを編集したところ、その後、名前解決が出来なくなってしまいました。 編集したホスト行だけ動 […]
なんだか、厄介ごとを呼び込んだだけのような気がする。 元々興味があって試したかったことの一つに、モバイルデバイスの画面をTVなどのHDディスプレイに飛ばして見やすくするデバイスキャストがあります。 Amazon Fire […]
TP-Link Tapo と Reolink 防犯カメラを使っています。 リアルタイム監視に使う場合は、どちらのメーカー製であっても構いませんが、 検知 → 検知画像を電子メール送信 機能を使いたい場合は、Reolink […]
電源も通信環境もない農地への監視カメラ設置にチャレンジしているところです。 畑監視のように動きが少ないビュー範囲を防犯カメラ・監視カメラで行う場合、200kbps 程度の通信速度で何とかやっていける事がわかりました。 O […]
自宅周辺への防犯カメラ設置と運用が一段落し、ようやく畑に防犯カメラ設置する段階になりました。 畑に入ってくる動物にはどんな種類がいるのか?(イノシシが出ているんじゃないかと思うんだけど、証拠が必要。) 畑に防犯カメラ(こ […]
防犯カメラを設置してから3か月が経過。 複数メーカーのカメラを使っていて、それぞれのカメラは適材適所だと思うのですが、一度に全体を把握しようとすると、同一メーカーのカメラを使って、一つのアプリで映像管理するのが楽だと感じ […]
いつからか定かではないのですが、Gmail 宛のメールがブロックされるようになっていました。 こんな感じ。 —– The following addresses had permanent fatal errors […]
昨晩、パソコン画面を見ていたら、複数開いているターミナルエミュレータが、突然、一枚一枚、勝手に消え始めました。 「やば!何か起きてる?」と、消えた端末のホストIPアドレスにping してみると、応答が無い。しかも、応答が […]
Raspberry Pi を起動しているUSB外付けHDDが壊れまくっています。 また壊れた。USB HDDケースに使用されているUSB-ATAチップのサポート状況に依存して、PATA(IDE) HDDを使っているためか […]
先日、知人用にセットアップした Docomo home 5G HR02 の使い勝手が良かったので、私にも手が届く価格で売られている 中古 Docomo の Wi-Fiタワー home 5G HR01 を試してみることにし […]
東京在住旅行好きの友人から、瀬戸内海沿岸スポットをレンタカーで回るので、一緒にどう?と誘われ、久しぶりに宿泊付きの旅行に出かけました。 1日目に宿泊したホテルは、コンフォートホテル松山。ビジネス客中心なのか旅行中心なのか […]