先日、さくらインターネットから大量の迷惑メールが送られていることをメモに残しました。今回は、NTTPCの WebARENA から継続して、SSHポートに侵入を試みるパケットが届いていることの記録です。 2月に入ってから、 […]
カテゴリー: ネットワーク
私はNTTのISDN 回線を使用しています。 昨日は、電話着信があったので、電話は使えていたはずなのですが、本日、2022/11/01 に受話器を持ち上げるとダイヤルする前からブー・ブー・ブーという回線使用中のビジー音が […]
PayPal を一度使ってみようかと、会員登録したのち、二段階認証をOnにしたら、二度とログインできなくなってしまいました。 このサービス、使えないわ~。 私はセキュリティー面から、数回しか利用しそうにないサービスにはク […]
私が運用しているセカンダリーDNSのセキュリティーログが突然肥大化していることに気が付きました。 サーバーをリプレースしたばかりで、まだ一週間も運用していないのですが、10MBでローテートするログファイルが4世代分も出来 […]
自宅ルーターを Stick PCとpfSense で運用しています。 動作自体は安定しているのですが、最近、CPU負荷(CPU usageではなく、uptime などで表示されるCPU averageの方)が頻繁に高くな […]
最近、やたらとしつこく、同じメモを何度も何度もスキャンするWebサイトCrawlerとか、短いアクセス周期でスキャンを掛けてくる、振興Crawlerが増えてきて、とうとう、堪忍袋の緒が切れてしまいました。 回線のパフォー […]
半年前に、自宅のルーターを Socket370 CPUベースの Vyatta から、Intel Compute Stick ベースの pfSense に交換しました。特に問題無く使っているのですが、半年間稼働させっぱなし […]
ここ数日、仕事関係のメールのやり取りに使っていたアドレスのメールボックスに、メッセージが一通も届いていないことに気が付きました。2021/02/02 の午前中に何通かメッセージが到着したのを最後に、その後到着するメールが […]
よくある間抜けな話に、リモートデスクトップ接続しているPCを再起動するつもりでシャットダウンしてしまうというものがあります。 Windows7 のリモートデスクトップ接続では、再起動、シャットダウンが非表示になっていまし […]
我が家には2台のアクセスポイントがあるのですが、最近、気が付くとiPhoneがアクセスポイントから切断されていたり、別のAPにつながっていたりすることがあります。 原因はアクセスポイントの収容能力の限界ってことは分かって […]
ルーターは自作している私にとっては、Huawei 品を使う事はないため、今まで殆ど興味がなかった USやEUの Huawei製品 ボイコットですが、2020/01/19 のNHK特集 「追跡!ファーウェイショック」を見て […]
インターリンクISPの「マイIP」VPNサービスをサーバー運用に利用しているのですが、12月6日にファイヤーウォールログの画面に目をやると、ログの記録が停止していることに気が付きました。 そういえば、先日インターリンクか […]
BOINCを動かしています。 複数のプロジェクトに参加していますが、IBMのWorld Community Gridのニュースに「We’re Switching to Email-Based Login」とい […]
アクセスポイント、ファイル共有、Time Machine、プリンタサーバーとして使用している AirMac Extreme にファームウェアアップデートが来ているとポップアップがウィンドウが出て来ました。 現在バージョン […]