NTT PCのSuiteXを使用していますが、このレンタルサーバーからWordPress6.1への自動アップデート時にエラーが発生したとメールが届いていました。 ログインして手動更新を試してみたところ、「ダウンロードに失 […]
カテゴリー: Linux
Radiko.jp を Webブラウザーを使わずにアクセスするAPIについてのメモ。 Radiko.jp の番組表や放送局情報を入手するAPIは、調べて公開してくれている方がいるので、Web検索すれば情報にたどり着くこと […]
富士通 Arrows M04 が、フル充電状態から24時間経過しないうちにバッテリーレベルが空っぽになってしまう現象が再発。 最近になって、ようやく、どんな状況になるとバッテリーが異常消耗するのかが確定しました。 私の使 […]
Raspberry Pi 上に、Unix系OSをインストールして、低消費電力サーバーとして運用しようと考える時、システム管理者として心配なのが、SDメモリ、またはUSBメモリの摩耗によるダウン。 具体的には、ログファイル […]
ようやく重い腰を上げて、Raspberry Pi を運用マシンとしてセットアップしようとしています。 Raspberry Piシリーズは、基本的にはSDカード上にOSを置く必要があり、そのSDカードスロットは1個だけ。U […]
しばしば、Android端末に悩まされます。 直近では、フル充電から6時間程度で電池がなくなるというバッテリーの異常消耗。こういうとき試したいのが、ハードリセットや工場リセット。過去トラブル時にボタンシーケンスをちゃんと […]
何回目だろう?2週間くらい前、朝、富士通 Arrows M04から充電ケーブルを取り外し、お昼前に画面を見たらバッテリー残量が半分以下になっていることを発見。ここ一週間くら、バッテリーの減りが早いとは感じていたのですが1 […]
24時間稼働させている、ラジオ録音用PCで操作を行うと、フォルダーを開いたり、文字入力時にIMEの変換作業が短時間停止してしまうようになっていました。 イベントビューアで確認してみると、大量の disk error が発 […]
Windows10 環境を再構築中です。 Windows Subsystem for Linux(WSL) が必要な環境なのですが、WSLはデフォルトではインストールされないので、そのセットアップも必要です。 WSLのセ […]
Windows10上で Linuxコマンドを使うのに便利なのが Windows subsystem for Linux。 Windows10 デフォルトではインストールされません(64bit windows10のみで、3 […]
バッテリーがすぐに底をついてしまうようになったため初期化して解決したはずだった Fujitsu Arrows M04。気が付くとまたバッテリーがすぐに無くなってしまう状況になっていました。 5時間でバッテリーゼロは勘弁し […]
10月半ばころまで問題なく使えていた Fujitsu Arrows M04 アンドロイド端末が、10月後半頃、ふと気づくと、朝、フル充電状態だったものが、午後4時頃には25%程度までバッテリーレベルが下がっていることに気 […]
ラジコの自動リアルタイム録音に、radish と Windows Subsystem for Linux(WSL) の cron を利用しています。 自動録音はとっても便利なのですが、ラジコリアルタイム録音プログラム r […]
昨日、FreeBSD上で radish を使って、ラジコのリアルタイム録音を行う方法に関して記録しました。 本番二日目ですが、本日もサーバー上で自動録音してくれています。これに気をよくして、Linux環境でも自動録音実行 […]