FreeBSD のパッケージインストールには、複数の方法がありますが、64bit CPU なら pkg コマンドを使ってバイナリーで何でも入っちゃう。 32bit CPU、ARM と x86 の場合、バイナリーパッケージ […]
カテゴリー: FreeBSD
管理人が運用しているFreeBSD OSやFreeBSD上で動くアプリケーション で発生するトラブルや出来事などをメモしています。
FreeBSD/x86 13.3 でゴチャゴチャ作業中。 P3B-F 上で一時的に動作させている FreeBSD13.3 に MySQL サーバーをインストールしようとしてびっくり。 # pkg install mysq […]
ソースコードインストールに苦戦中の FreeBSD/x86 じゃなく、Raspberry Pi2上で運用中の FreeBSD/arm 13.2 を 13.3 に更新しました。 このRaspberry Pi2 は、現在ファ […]
FreeBSD をソースメンテナンスする場合の、/usr/src 下でのコマンド発行手順。 OSやカーネルにパッチを当てたり、OS全体を更新する場合、今まで我流で、/usr/src 以下で kernel を作った後、wo […]
退役後、数年間使用していなかった FreeBSD サーバーの内容を確認した後、パーツに分けて処分しようかと考えていたところ。 ハードウェアの動作は問題ないのですが、OS のバージョンが退役時の10.x で止まっています。 […]
FreeBSD/amd64 を使用していますが、FreeBSD13.2 のサポート期間が終了してしまったので、13.3 に更新することにしました。 OSをバージョンアップする度に書いていることですが、FreeBSD サー […]
最近、複数の防犯カメラを自宅ネットワークに追加したため、カメラをIPアドレスではなく、名前でアクセスできるよう、自宅内DNSサーバーを編集したところ、その後、名前解決が出来なくなってしまいました。 編集したホスト行だけ動 […]
先日、LGA775 の D-G41AGB3、CPUが Pentium E5400 のマシンに FreeBSD13.2 をインストールし、ソースビルドで 13.3 へアップグレードしました。 今回は、その FreeBSD […]
手持ちPCパーツの動作確認を行うために、LGA775 のD-G41AGB3 ボードに Pentium E5400 と 8GB メモリをインストールし FreeBSD13.2 をHDD上にインストール。 やりたいことは、F […]
運用しているFreeBSD、久しぶりに大量のパッケージ更新が届いていて、更新しました。 これは、日常メンテナンスなので、対象パッケージが多かったことの他、特に記録に残すほどの事じゃありません。 気付いたのは、以下のメッセ […]
いつからか定かではないのですが、Gmail 宛のメールがブロックされるようになっていました。 こんな感じ。 —– The following addresses had permanent fatal errors […]
新しくセットアップした OPNsense ルーターアプライアンス ホストに MacOS から SSHログインしようとしたところ、今まで見たことが無いメッセージが発生。 %ssh user@gateway no hostk […]
昨晩、パソコン画面を見ていたら、複数開いているターミナルエミュレータが、突然、一枚一枚、勝手に消え始めました。 「やば!何か起きてる?」と、消えた端末のホストIPアドレスにping してみると、応答が無い。しかも、応答が […]
またまた、FreeBSD の脆弱性レポートが届きました。 日ごとのセキュリティレポートに以下の文が含まれていました。 Checking for security vulnerabilities in base (user […]