ディスクレスシステム構築も、そろそろ区切りとしたいところ。欲を言えばきりがなくなるため、Google Chrome OS と同様、OSが起動した後、ウィンドウ環境が立ち上がり、WebブラウザーからGoogleアカウントで […]
カテゴリー: ディスクレス
FreeBSDによるディスクレスサーバー・クライアント構築メモ
目的から考えると優先順位は低いのだが、ディスクレスクライアントのサウンド出力が試してみたのでメモしておく。 FreeBSD のX11でサウンド出力を行う FreeBSD のX Windowを使用する場合サウンド出力がある […]
前回、ディスクレスクライアント上でFireFoxを動かすことが出来たが、Flash Player にFreeBSDバイナリーが存在しないため、Flashコンテンツを再生することは出来なかった。 今回、Linuxエミュレー […]
ディスクレスクライアントで Boinc クライアントを動くように出来た後、X11を起動させる段階で問題が発生したため設定を進めるペースが落ちてしまったが、ようやくディスクレスクライアントでX11を動かす目処が立ったので、 […]
ディスクレスクライアントで Boinc を自動起動する 先日のログで、ディスクレスシステムの構築方法をメモに残す作業が終了していなかったものの、クライアントでBoincを動かすことに挑戦したことを書いたが、今回はその続き […]
ディスクレスクライアント起動 ASRock AD2700-ITX PCをディスクレスクライアント実験機として使用するが、HDDがつながっているマシンなので、ブート画面で F11 を素早くタイプしてブートセレクタ画面を表示 […]
/diskless/boot を作る clone_root のコメント行にも記述されているが、ディスクレスクライアント用のカーネルとして FreeBSD 8.3 GENERIC カーネルを流用しても、クライアントに必要な […]
ディスクレスクライアント用ファイルツリーを構築する ディスク容量節約と管理の手間を最小にするために、サーバーとクライアントで共有可能なファイルは手間が掛からない範囲で共有する。 具体的には、 /usr /home サーバ […]
ディスクレスサーバーの設定 さてFreeBSDの場合、ディスクレスサーバーを設定するマシンの /etc/rc.initdiskless が鍵になる。rc.initdiskless のコメント文に記述されている指示に従って […]
PCをディスクレス構成のFreeBSDで使用するための設定方法については、いろいろと情報がある。そのため、初めてFreeBSDディスクレスサーバーを構築しようとしたときに、どういうポリシーで構築するのかを決めておくことが […]
私はディスクレス構成PCが好きだ。これは、HDDをSSDに置き換えたスピンドルレスではない。外部記憶装置が接続されていないのに、動作するシステムということ。 たとえばこんな感じ。 ネットワークカード付PCマザーボードにC […]
Boinc 7.0.28 を動かしている Atom D510 FreeBSD 8.3 サーバー の /usr などをNFS で公開し、Athlon X2のノートPCをディスクレスでpxeboot すれば状況に応じてOSを […]