先日、電動アシスト自転車を運転する時、スティックカメラをドライブレコーダーとして使った場合の画像がどうなるかのサンプルとしてビデオクリップをアップしました。 運転速度が異なり、常にエンジン音があるスーパーカブ110で、同 […]
カテゴリー: バイク
HondaのLead100、PCX/PCX150、スーパーカブ110 に関するメモを書いています。
電動アシスト自転車を購入して1週間が経過しました。 今までバイクで出かけていたクロネコヤマトの営業所まで約13kmの走行、電動アシスト自転車で出かけてみました。なぜかというと、電動アシスト自転車に乗ったあとって、すこぶる […]
スーパーカブ90カスタム HA02 のリアボックスとして使っていた、明邦化学工業株式会社 カスタムセブン スリムリアボックスを電動アシスト自転車用にも使うことにして、自転車の方に引っ越したのでスーパーカブ90に別のリアト […]
前回のメモで、電動アシスト自転車を購入して、運搬能力を上げるためのリアボックスと安全性のためのバックミラーを取り付けたというメモを書きました。 乗り心地に関して触れていなかったので、今回は主に乗り心地に関して記述したいと […]
電動アシスト自転車を購入しました。 近所のマーケットやホームセンターへ買い物に行くのに、毎回スーパーカブのエンジンを掛け、暖機運転を行い僅か1km運転して行くのが嫌になってきて、自転車にすることにしました。歩いて行っても […]
スーパーカブ90カスタムに乗るとき、主にハーフヘルメットを着用しています。 運転時間が長い通勤や長距離の買い物時に着用するジェットタイプやフルフェースのヘルメットにはポッドキャスト番組を流すためヘルメットスピーカーを装備 […]
角目スーパーカブ90 HA02で買い物に出かけ、途中立ち寄ったコンビニエンスストアーで、走行距離計を見ると、なんと 19,999.9km。 3年前に中古で購入したものなので、私だけが2万km運転したわけでは […]
角目スーパーカブ90カスタムですが、本日(2024/05/21)、懸案だったヘッドライトのLED化が完了しました。 スーパーカブ90カスタム購入時、カスタマイズに関してリストアップしていましたが、ヘッドライトのLED化だ […]
今年一月に、ガソリンスタンドで ENEOS SSアプリ(現 ENEOS公式)を勧められて、毎回クーポンを使って割引給油が可能ということで愛用しています。EneKeyは持っておらず、スマートフォンアプリだけなので、ENEO […]
先日、PCX150のアイドリングストップモードが有効にならないというメモを残しました。 その後は、バッテリーを充電するため、買い物に出掛ける時はスーパーカブではなく、PCXを利用するようにしたものの、アイドリングストップ […]
他人にはどうでもいい話ですが、スーパーカブ110 JA44 の総走行距離が10,000km に到達。 特に10,000km を祝う必要はないのですが、買い物に行って、バイクを停めて、ふとオドメーターに目をやると、km以上 […]
お昼過ぎ、近く、と言っても10km離れているセブンイレブンまでPCX150で出かけました。 最近は、スーパーカブでのお出かけばかりなので、冬場に備えてPCX150も動かしておかなくては、、、という気分で久しぶりのPCX1 […]
主に近所での買い物と運搬用に使用しているスーパーカブ90カスタムの積載スペースを改造しました。 スーパーカブ90は運搬用途で使用するため、延長キャリアを取り付け、その上にスリムリアボックスを装着しています。 今の状態でも […]
角目スーパーカブ90カスタムに、「タナックス(TANAX) 電波クロック モトフィズ(MOTOFIZZ)」という電波時計を使っていますが、先日、運転中に時刻を確認しようとしたら、表示が見えない。運転用のサングラス(偏向タ […]