今年に入って、自宅PCの用途を少しずつ変更している関係で、メインのWindows PCとして使用している BIOSTAR J3160NH mini-ITXボードを、ビデオ再生に使うケースが増えて来ました。 不満と言うほど […]
カテゴリー: システム管理
またまた、PCの起動誤動作に異常発生。勘弁して欲しい。 主にゲーム用に使用している(現在はほぼ電源オフの状態)Windows 10 PCに更新プログラムをインストールしようと、久しぶりに電源を入れました。 2015年くら […]
昨年末からDell Vostro220s の不調に悩まされていましたけど、先日、電源ユニットが原因と判明し、新しいTFX電源と交換し、トラブル発生から3ヶ月くらい掛かって、ようやく問題解決。 その間、問題切り分けのため、 […]
先日Dell Latitude E5540 というノートPCを中古で購入しました。 中古なのでカスタマイズの余地無し。 私は、USレイアウトキーボードを使用しているため、日本語キーボードのPCを購入して使いにくい場合は、 […]
昨年から私を悩まし続けてくれた、FreeBSD サーバーが、SATA HDDのエラーを吐き続ける。場合によっては Panic で再起動してしまうという現象。ついにやっつけることが出来たので、メモに残します。 Jan 1 […]
Dell Vostro220s の電源ユニットを交換する必要があり、さてメーカー純正パーツをどう調達すればいい?と調べました。 まず、Amazon を検索したところ、たくさんのVostro220s用 Dell互換やら中古 […]
デスクトップPC用DDR2メモリが必要になって、Amazonで以下の 2GB x4枚で約3,000円という中国製安物メモリを注文しました。DDR2 800 PC2-6400 というパーツ。 到着して梱包から出したら、なん […]
本日、e-Tax Webページから2020年の確定申告を行いました。準備さえしておけば、2時間くらい、慣れれば30 分くらいの作業ですが、e-Taxページなんて数年に一度くらいしか利用しないので毎回初心者モードからのリス […]
我が家は、PCハードウェアを流用した自作ルーターで運用しています。OSはVyattaというLinuxベースのルータアプライアンス。2012年頃に構築しました。埃や熱で、ファンとHDDが時々故障しますが、交換修理しながら運 […]
今頃になってLGA775マザーボードを購入してしまいました。 Core2Duo + 4GB DDR2 メモリの構成で運用しているPC(Vostro220s)があり、現在ちょっとした問題を抱えていて、それを解決する方法をい […]
Intelのサポートって真面目。サポートは終了しているCompute Stick STCK1A32WFC のドライバーアップデートを継続してくれています。 確かにオフィス用途じゃなく、組み込み(っぽい)用途で使われる可能 […]
しばらく使っていなかったASRock AD2700-ITX というmini-ITXファクター All in Oneマザーボードですが、先日BIOSを ver.1.00 から 1.60 に更新しました。以前、Windows […]
今更という感じですが、ASRockのAD2700-ITXというマザーボードを所有しています。主にテスト用途で使用していたもので、ここ数年使用した記憶がありません。 最近多少空き時間が出来たもので、長いこと構成変更出来てい […]
DELL Vostro220s というスリムファクターデスクトップPCのBIOSを上げる必要が出て来ました。 詳しい状況は後日別のメモに残すとして、私が使っているDELL Vostro220s のBIOSバージョンが 1 […]