停電の影響で電源アダプターが故障し、使えなくなっていたApple AirMac Extremeですが、中古の Apple A1202 電源アダプターを通販で購入し、復旧させました。 今、A1202を入手しようとしたらすご […]
カテゴリー: システム管理
Apple AirMac Extreme が故障中で、修理待ちという状況なのに、さらに予備アクセスポイントとして稼働させているFONまで故障してしまいました。 停電により AirMac Extreme が故障した後、タブ […]
新型コロナワクチン接種の副反応がほとんどなく、平穏に過ごしていた週末(接種後二日間は体調不良に備えて予定を入ない)ですが、雨が降る気配がないのに17時55分頃、突然の停電が発生。 最初はブレーカーが落ちたのか?と思い確認 […]
FreeBSD管理者に毎朝届くセキュリティーレポートメール。 いつもは、上から下までスクロールさせて終わりですが、今朝は気になる情報が含まれていました。 Checking for security vulnerabili […]
2002年から、すでに20年以上利用している lifewithunix.jp ドメインですが、管理業者を GMO系の onamae.com から、接続回線契約を行っているプロバイダーの Gonbei Domain に引っ […]
早朝、布団の中で目を開けてみると、天井照明が点灯している。。。。。 昨晩消して寝たのに「なぜ、電灯が点いてる?」と考えた途端、嫌な予感が、、、、、オカルト話じゃないですよ。念のため。 私の部屋の天井照明は、リモコン操作の […]
東芝Dynabook T451 と一緒に持ち込まれたのが、富士通 LIFEBOOK AH40/J。 前のメモに一緒に記述しようとしていたのですが、テスト結果が奇妙なことになったので別のメモとしました。 このLIFEBOO […]
またまた、ノートPCのメンテナンスを頼まれる案件で、東芝 Dynabook T451/46EBS という Satellite L750シリーズのパソコンが持ち込まれました。 起動することだけを確認して、預かることにしまし […]
Windows 10 Home で使っていたHDDを、Windows 10 Pro エディションを使用中のPCに引っ越しすることになりました。 具体的にはWindows10 Home のノートPCがあり、アプリケーション […]
毎年、児童送迎車内置き去りが発生するたびTVニュースなどで騒がれています。 「大阪で2歳の女の子が保育所に預けたと思い込んだ父親の車の中で死亡した」件で、小倉少子化担当大臣が「保育所の責任は重い」と発言したのには驚きまし […]
先日、NTTPC のSuiteX サーバー 上で WordPressの更新をしようとしたら Checksum エラーが発生する問題とその原因、対策をメモしました。 作業はこれで終了したと思っていたのですが、WordPre […]
NTT PCのSuiteXを使用していますが、このレンタルサーバーからWordPress6.1への自動アップデート時にエラーが発生したとメールが届いていました。 ログインして手動更新を試してみたところ、「ダウンロードに失 […]
動作がおかしいと、ノートパソコンが持ち込まれました。 NEC LAVIE NS350/N の PC-NS350NAS-E3という型番のモデル。 PCの調子が悪いということしかわからず、電源ケーブルをつないでスイッチを入れ […]
今回は、運用中の FreeBSD 13.1システムに、あとからUSB接続フラッシュメモリを追加するサンプルコマンドメモです。 スティックPCでサーバーを構築して運用を開始したところですが、私としては初のUSBメモリで構成 […]