Windows10ノートPCでアプリを動かして、その結果をリモートPCで観察している環境の話。リモートデスクトップのように画面を共有しているわけではない。
BOINCというプログラムを少し離れた場所にあるPCで動かして、手元のPCから結果だけ監視しているのですが、その監視プログラムがオフラインになっていることに気が付きました。
なぜ?先ほどまでは表示できていたはずなのに。
Chromeリモートデスクトップには、PC名が表示されているし、リモートデスクトップが使えるのでダウンはしていない。
ではなぜ?
悩みました。
ファイヤーウォール?ネットワークの設定を見てみると、プライベート に設定していたはずので、ネットワーク環境が、パブリックに切り替わっていました。
なぜ突然ネットワークプロパティーが切り替わった?
理由は不明であるものの、戻し方はわかるので設定を元に戻したら、オフラインだったアプリケーションがオンラインに戻りました。
やっぱり原因はこれだった。
パブリック、つまり、不特定からアクセスされる可能性がある公衆ネットワークに接続されていることになっていたから、許可しているポートやウェルノウンポート以外はブロックされて当然。問題は、なぜ突然プライベートネットワークがパブリックになってしまったかですが、イベントログを見てもきっかけになったイベントがわからない。ノートPCは有線LANとWiFiを持っていて、通常は有線LANに接続しています。有線側が輻輳して、無線側に切り替わったのかな~。その後輻輳が終わって優先に戻ったのか?
原因不明ですが、PCの上で動いている特定アプリとだけ(リモートから)通信できないケースでは、ネットワークがパブリックに切り替わってファイヤーウォールにブロックされていないかどうかをチェックすることをチェック項目に入れておきましょう。というメモでした。