山陽本線を走る ○○のはなし

美しいペイントの列車が山陽本線を走って行く姿を見ました。

先日の、etoSETOra 同様、すぐにローカル列車じゃなく特別な目的の列車とわかるペイント。

検索してみたら、「○○のはなし」という、通常は下関と萩の間を走る山陰本線観光列車 と判明。(撮影時刻の関係でペイントは美しく撮れていない。)

それがなぜ、山陽本線(糸崎-広島)区間を走っている?

これもまた検索してみると、過去の記事ですが「通常、山口県の山陰線を運行している「〇〇のはなし(まるまるのはなし)」が期間限定で伯備線(岡山駅~新見駅)を特別に運行します。」というページを見つけました。時々出張しているようなので、今回の映像もそれが目的なのかも。

日常、アルミフレームの旅客列車と貨物列車が通過するのがほとんどの区間なので、異なるパターンの列車を時々見かけるのも楽しい。

コメントを残す