2024/05/19 の夜、お風呂に入った時、右足首近くの皮膚の色が変わっていることに気づきました。 虫に刺されたかな?しかし、心当たりはない。特に痒みや痛みもなく、針で刺したような、なんか、小さく赤い点が変色した皮膚の […]
月: 2024年5月
角目スーパーカブ90カスタムですが、本日(2024/05/21)、懸案だったヘッドライトのLED化が完了しました。 スーパーカブ90カスタム購入時、カスタマイズに関してリストアップしていましたが、ヘッドライトのLED化だ […]
マキタの電動 刈払い機や、レシプロソー を常用しているので、複数個の「互換」 BL1860B を回して使っています。草刈りが終わると、いつでも使えるようにと、深夜に全数を低速充電器で充電。(付属の急速充電器を使うと燃える […]
TP-Link Tapo と Reolink 防犯カメラを使っています。 リアルタイム監視に使う場合は、どちらのメーカー製であっても構いませんが、 検知 → 検知画像を電子メール送信 機能を使いたい場合は、Reolink […]
Reolink E1 カメラを農地監視用の屋外カメラとして使用中ということは以前のメモに書きました。 電源もネットワークもない環境を監視するには、オフラインの動体監視カメラを使うか、ポータブル電源とモバイルルーターを使用 […]
電源も通信環境もない農地への監視カメラ設置にチャレンジしているところです。 畑監視のように動きが少ないビュー範囲を防犯カメラ・監視カメラで行う場合、200kbps 程度の通信速度で何とかやっていける事がわかりました。 O […]
Apple AirMac Extreme を使っていますが、最近よく壊れます。 AirMac が壊れるのじゃなく、ACアダプターの A1202 が壊れてしまうため、トータルとしてAirMac Extreme が使えなく […]
家族から、畑の野菜に被害が出ていると言われて、見に行くと蹄の足跡が、確かに畑の中にたくさんついていました。 何が畑を荒らしているのかはわかりませんけど、我が家の周りで見かける野生動物は、 キツネ、アナグマ、シカ、そして姿 […]
先日監視カメラを取り付けた我が家の農作業小屋に、ソーラーチャージャー付き人感センサーライトを取り付けようとしていたところ、スズメバチとその巣に遭遇。 先日ペット監視カメラを畑に侵入する野生動物監視用に取り付けていた時、ス […]
先日の停電で、また AirMac Extreme の ACアダプター が故障。 停電の度に、高確率で何かが壊れます。 主に、他デバイスと通信を行うデバイス、2電源系デバイス、そして電源アダプター。 LAN HUBやACア […]
今年一月に、ガソリンスタンドで ENEOS SSアプリ(現 ENEOS公式)を勧められて、毎回クーポンを使って割引給油が可能ということで愛用しています。EneKeyは持っておらず、スマートフォンアプリだけなので、ENEO […]
自宅周辺への防犯カメラ設置と運用が一段落し、ようやく畑に防犯カメラ設置する段階になりました。 畑に入ってくる動物にはどんな種類がいるのか?(イノシシが出ているんじゃないかと思うんだけど、証拠が必要。) 畑に防犯カメラ(こ […]
Softbank系のデバイスやサービスを使うのは、リスクだとわかっているから、できるだけかかわらないようにしていたのですが、やっちまった。 昨年末、ほぼ新品の Libero 5G III という大画面のスマートフォンが、 […]
2024年、5月の大型連休最終日、NHKプラスでTV番組をタイムシフト視聴しながら、PC操作していたら、突然、あたりが真っ暗に。 ブレーカーが落ちたか?と思うものの、今は、エアコンを使うシーズンじゃないし、外の街路灯の明 […]