大清快という東芝エアコンを使用しています。
このエアコン、自動でフィルター掃除をする機能が付いているので、日常的に掃除をする必要が無く、ダストボックスに貯まるホコリを吸い出すだけで日常メンテナンスは終わり。という便利な機能に頼り切っていたところ、家族から、エアコンの上に何か出ていると言われました。
エアコン上部なんて普段見ないのですが、見てみるとエアフィルターが出ている。
脚立を取ってきて、近くで見てみたら、やばいことになってました。向かって右側のエアフィルターが巻き上がって、脱腸みたいにエアコン上部にはみ出している。
左側ははみ出してはいないものの、奥の方でフィルターが盛り上がってます。
この状態だと、暖房はできるけど、ホコリが熱交換機に直接付いてしまう。いつからこの状態になってた?
フィルターカバーを開けてみるものの、自動掃除装置がフィルターの前についていて、フィルターへのアクセス方法がわからない。東芝のルームエアコン説明書を見てみると、フィルターが巻き上がるトラブルについては書いてなくて、単純に汚れがひどい場合のフィルター掃除について書いてあるだけ。説明書を見ても、ダストボックスとロックの外し方しかわからない。
幸い、YouTubeで検索してみると、ずばり我が家と同タイプエアコンのフィルター掃除ビデオが見つかりました。感謝。
この説明によると、指をフィルターがある位置にグイグイと入れて、フィルターフレームの一部を掴んで引っ張り出すしかないことがわかります。
我が家の場合、フィルターが奥の方に巻き込まれているので、フレームの端っこが奥の方に入ってしまっていましたが、右側の隅っこはつかめる位置にあったのでそこをつまんで、ゆっくり引っ張り出すことが出来ました。
途中で手前に引っ張り出すのは無理で、奥の方から取り出す方がいいじゃない?と思ったけど、フィルターが破れそうな感じだったので、手前から取り出せてよかった。
写取り出したフィルターは、(写真中右下)フレーム部分がグニャっと内側に曲がっていました。
交換エアフィルターはまだ購入していないので、とりあえず、水洗いした後、取り外した逆の手順でエアコンに戻しました。この時、ガイドレールから外れないように注意すれば、ぴったり元のように戻りました。
この東芝エアコンは、すでに5シーズン使っていて、特に夏場はフル稼働が続いているのに、手動によるクリーニングは行っていませんでした。フィルター取り出しに苦労したように、フィルターの仕組みがわかっていなかったからね。全部自動掃除機能に頼ってた。
フィルターを戻した後、リモコンを使ってフィルター試運転を行い、応急処置は終了。
きっと、エアフィルター内側歯車が劣化してきたことと、自動埃取り機能が歯車を回してエアフィルターを動かす部品にホコリが侵入し、スリップし始めたんじゃないかという気がしています。
恒久対策としては、新しい交換用エアフィルター(東芝 43080688 [エアーフィルター 2枚入り])を発注しておきました。モニターして、フィルターが巻き上がるようだったら新しいものと交換しようと思います。
注文した新品が届くまで動き続けて欲しい。