正午前からゴロゴロという音が遠くで聞こえるな~と思っていたら、13時ころ停電発生。
雷が近づく気配で、停電前にWindows PCの電源は手動で落としたものの、サーバーは落とせないので停電しないことを望んでいましたけど、予想通り停電発生。
しまった。Raspberry Pi の電源を落とすのを忘れてた!と気づいたのは電気が復活してから。いつもは、使っていないマシンなので忘れていました。
雷音が通り過ぎてから、順番に電源を投入。幸いなことにサーバーとルーターとモデムは何事もなく復旧。
前回の停電では、アクセスポイント 2台が壊れましたからね。今回は、今のところアクセスポイントに被害はない模様。RPIも問題なさそう。HDDがフラッシュメモリタイプは書き込み時に電源が落ちると深刻なダメージを受けやすいので、無事に起動するまでドキドキします。
Webサーバーの方も問題なさそう。ブログにメモを書きたかったんですが、周囲がゴロゴロしているときに入力していたら情報が壊れていたかもしれない。
家電関係は一応問題なさそう。あとから、何か出てくるかもしれませんけどね。
本日、13時~13時半の間、当サーバーにアクセスできなかったのはこういう事情。
一台ずつ電源を投入していったところ、Windows PC、それもメインで使っている一台の電源が入らない。停電前に電源を落としたので、停電と関係しているとは考えにくく、どちらかというと稼働時間が長いために、パーツの一部が故障したのかも。後ほど調査して復旧させる予定です。
停電があると、毎度、何かが起きるから嫌い。
症状:
- 電源側のスイッチをOff→Onすると、数秒PCの電源LEDが点灯し、CPUファンが回るが、やがて止まる。
- その後、PC本体のソフトスイッチを入れても反応がない。起動しない。
- HDD、SSD、DVDドライブを取り外し、マザーボードとメモリ、電源の状態で電源投入しても上記の症状となる。
ということは、電源、マザーボード、CPU、メモリのいずれかが原因。
- 予備の電源ユニットと交換してみるものの、症状に変化なし。→電源は正常っぽい。
- メモリを一枚だけ残して、全部取り外して試すが、同じ状況。別のメモリモジュールと交換しても症状に変化なし。→CPUかマザーボードが原因の可能性大。
CPUは、Phenom II なので、どちらかが原因でも代替パーツなし。これは頭が痛い。
さらに調査を進め、まさかまさかの調査結果。
- 壊れていたのは、PCケースのパワースイッチでした。これがショートしていた。
復旧はあきらめ、ほかのボードと交換するつもりで、PCケースからマザーボードを取り外して、念のためにモニターと電源だけつないで、ドライバーでPower Pinをショートさせたら、BIOSが起動した!動くじゃん。壊れてないじゃん。
テスターを引っ張り出して、スイッチの抵抗値を計ったら、On/Off どちらも導通状態。 - 壊れていたのはPCケースというガックリする事実。確かに、ケースやジャンパーは切り分けしていませんからね。
現在、パワースイッチとスリープスイッチをスワップして復旧中。別のマザーボードと交換するつもりで、PCの中身バラバラにしてしまったので、PCを組みなおす羽目になりました。
まさかPCケースのプッシュスイッチが故障しているなんて思いませんでしたよ。これは停電とは関係してないはず。今のところ停電による被害は見つかっていません。