WiFiでネットワークと接続して作業しているノートパソコン、Dell Latitude E5540のネットワーク接続が、突然使えなくなりました。
Chrome Webブラウザーで、ブログページをパラパラめくっていたところ、突然、Webページを表示できなくなり、バックグランドで使っていたターミナルエミュレータも切断されて、ダウンしてしまいました。
タスクバーのネットワークアイコンを見ると、アンテナマークだったものが、ネットワーク切断マークに変化。30秒くらいすると、アンテナマークが復活したので、WiFiルータが再起動したのか?と思ったものの、その後もWebページへアクセスできない状況が続きました。
他のPCに ping しようとしたら、DNSへたどり着けないので、ホストが見つからない。
IPアドレスに対してping しようとしても、「要求がタイムアウトしました。」となってネットワークが使えない状態に。
まさかサーバー側がダウンしているの?と思うものの、WiFi接続している Amazon Fire TV Stick ではYoutubeコンテンツを継続して再生中。
ふと、考えると、電子レンジで冷凍食品の加熱を始めたんだわ。
弁当を温めようと、電子レンジで500W 7分間の過熱を始めて2,3分経過したところでした。
加熱が終わる残りの数分を待って、再度 ping を試したところ、ネットワークが復活。原因は、2mくらいの距離で使用していた電子レンジの電波との混信だったようです。DW 1506 WiFi は 2.4GHzのみで、5GHzのサポートはないようです。
電子レンジは 2.4GHz帯の電波を使うので、ノートPCの WiFi電波と重なり、通信に干渉することがあるのは知っていました。しかし、実際に通信トラブルを体験したのは今回が初めて。たまたま電子レンジに近い距離に置いていたためか、Fire TVと比べてアンテナが大きくノイズを拾いやすかったのか、こういう現象になるのね。
初めての体験でちょっと焦りましたけど、原因がわかってしまえば、対策は離すか有線にすればいいので簡単。