数年前に購入した SIM無し iPad2 Cellular の Safari でWebページを閲覧(メールのリンククリックからのWebページ表示)していたところ、突然画面が真っ暗になり、Apple ロゴマークだけが点灯している状態に陥りました。iPad/iPhoneではよくあることで、再起動しないで長時間スリープと仕様を繰り返して使い続けていると、おそらくワークメモリが枯渇してくるんでしょう、アプリケーションが落ちたり、ひどい時は再起動したりします。
いつもの事だろうと待っていると、今回はなかなか元に戻らない。2,3分経過したころ、突然アクティベーション中というメッセージが現れ、さらに、アクティベーションに失敗したと表示されました。
そういえば、過去、同じ再アクティベーション要求現象に遭遇したメモを残したはず。と、過去ログを見つけました。
それを参考に、
- WiFi アクセスポイントを変えてみる → 効果なし
- iTunes に接続 → 効果なし。iTunes と通信できず
- SIMロック解除用ツールに付属のSIMに替えてみる → 効果なし。前回は、これでOKだったのに。。。
- 契約切れSoftbank SIM を入れてみる → 効果なし。
前回、復活した手順を試してみたものの、効果なし。
この再アクティベーション要求は本当に厄介。作業中は iPad2 の操作が全くできないので、諦めて初期化することさえできません。つまり廃棄さえできないってこと。処分した先の誰かが、有効なSIMを使ってアクティベーションに成功したら、iPad2 の中身にアクセスできてしまう。
前回とは様子が違う感じです。確かに、iPad2 Cellular を購入した後、iOSに更新が来た記憶があります。その影響?
次に、すべてのWiFiアクセスポイントを削除。これで、iTunes 経由でアクティベーションするしかないはず。再度iTunes につないでみたものの状況に変化なし。
う~ん。そういえばiTunesも長期間立ち上げっぱなしなので、iTunesを再起動してみたところ、おっ、画面が変わって、、、、、、変わって、、、、iTunes上の iPad2 Cellular の概要画面が真っ白に。
なんか、ますますやばい状況になった気がする。
画面が真っ白なので、iTunes上の、初期化ボタン(プッシュしてiPad2と通信できたかどうかは不明ですが)も使えなくなってしまった。。。。。まじでやばい。
iPad2 は、アクティベーションに失敗したというメッセージで止まったまま。
廃棄前提の保管するしかない?と、中に入れていた、使えない Softbank SIM を取り出しました。
そうしたら、画面が変わって、有効なSIMが入っていないので入れろ という趣旨のメッセージが出て来ました。踏みつぶしたくなるわ!
画面を戻ると、私の Apple ID 入力を求めるアカウント情報とパスワードを入力を求める画面が出て来ました。盗難に遭ったと判断されたのか?
SIMでもWiFiでも通信できないのだから、情報を入れても無駄じゃん!と思いながらもローカルデータベースで認証されることに期待して、アカウント情報を入力。
やっぱり、認証できず。ただ、画面上に 戻る、進む ための矢印が出てくるようになり、多少はアクティベーション画面を移動できるようになりました。が、それだけ。
完全に諦めモード。
もう一度 iTunes とUSBケーブルでつないでみたところ、変化が。
iTunes 上で iPad2 のアカウント情報を入力するように求められました。PCキーボードから、iTunes に iPad2 のApple IDを入力したところ、iPad2 の中身が見えるようになり、同期が再開されました。iTunes経由のアクティベーションに成功した模様。
iPad2 Cellular の方はというと、データの削除や初期化はされず、再アクティベーション要求前に戻った感じです。
またまた、3時間くらい無意味な時間を費やすことになってしまいました。何がきっかけて、再アクティベーション要求が起きるんだろう?前回の日付を見ると、約3年前。また、3年後に発生するかもしれないので、このメモを書いたことを覚えておきたいものです。
アップルの、古い製品を大切に使い続けているユーザーに対する嫌がらせは、本当に悪質。