スーパーカブ90(HA02)に、後部延長キャリアを取り付けました。
このスーパーカブ90は長距離用ではなく、近距離移動と運搬に特化して利用していますので、現時点でのリアキャリアは購入時の標準状態。
この状態でも不自由はないのですが、大きめのものを積載する予定があり、その場合、キャリアからはみ出す部分が問題になる可能性があります。例えば、肥料袋や豆炭の袋。スクーターなら足元に置けるのですが、原付二種カブ90だと重量的には問題ないものの 30cm 以上はみ出したり、ブレーキランプの上に垂れ下がったりする可能性があります。
パソコンのミドルタワーPC本体を段ボール箱に入れて運ぶ場合も安全に運搬できるようにと、積載スペースを後方に延長することにしました。
購入したのはこれ。アウトスタンディング製延長キャリア。
スーパーカブ C125のリアボックス取り付けのため購入した延長キャリアと同じメーカーです。後部サスペンションの固定ネジを緩めてエッジを挟み込むタイプ。
本日製品が届いて、早速取り付け作業を行いました。
まずは、開封作業から。
段ボール箱から取り出したところです。取り付け説明書は付いていませんでした。ボルトは、車体についているものをそのまま使うので、取付金具もなし。
まず、車体のところに運んで、取付位置を確認しようとしたものの、標準キャリアが固定された状態では、隙間に差し込むこともできないので、位置合わせすることさえできません。いきなり取り付け作業を行うしかありませんでした。
今回、緩めたり外したりする部分は以下の赤のか所。
問題となったのは、荷台を上から固定しているネジの取り外し。U字のブラケットの底部に空けられた穴に固定されています。高さがあるのでスパナが入らない。
このネジを回すには高さがあるボックスレンチが必要になります。車載工具では外せません。困った!
購入したバイク屋へキャリアを持って行って、工具を借りるか、取り付けを依頼する、または近所のホームセンターに駆け込もうかと考えましたが、もう一度、自宅の工具類を探し回ったところ、以下のボックスレンチが見つかり、セーフ。そのまま作業を続けることが出来ました。
左右サスペンションの上部ボルトを緩め、キャリアを持ち上げると、延長キャリアを差し込むことが出来るようになります。仮留めして位置を調整し、本締めして、延長キャリアを固定したところ下の写真。
ちょうどテイルランプを覆う感じで積載部を延長できました。作業時間は(工具を探し回った時間を除けば)30分というところ。
が、問題が。。。。。
標準キャリアと延長キャリアに段差が出来ます。キャリアより長い段ボール箱を積載する場合、この延長キャリアが荷物を支える役に立たないってこと。何が問題?
Amazonの商品ページを見直したところ、が~~ん、紹介ページに段差が出来る写真が付いているわ。仕様通りだわ。
気付かなかったわ。
原因は、延長キャリア固定用ステイの形状。延長キャリアを標準キャリアの下に固定するしかないため。標準キャリアが下で、その上に延長キャリアを固定できるなら段差は最小になるはずなのですが、標準キャリアのU字ステイが邪魔で、上下を逆にすることが出来ません。この位置で固定するしかない!
ステイの長さ・高さを調整すれば段差なくキャリアを延長させることもできるはずなのですが、メーカーがこの位置にしたってことは、そういう意図なんでしょう。汎用リアボックスを装着できるようにするためのもので、取り付けベースの高さを計算した仕様なのかも。そもそも、延長キャリア部分は「許容積載量2.0 kg」となっていますから、その仕様を守るならほとんど使い物にならない。こっちは、標準キャリアと合わせて、30kg以上のものを積載する意図で取り付けていますからね。
延長キャリアにまではみ出す長い荷物を運ぶ時、単純に雑誌などを挟み込んで高さを調整するのが簡単そうです。
ということで、取り付け後、利用前の感想としては、まあまあの買い物 って感じで、現時点で同型のユーザーに勧めるか?と考えると、微妙。まずは同等製品(も同じように段差が出来るのか?)と比較することをお勧めしたいです。
スーパーカブカスタム リアキャリア ステンレス 延長キャリア フラットタイプ 外装 カスタム パーツ ツーリング 角目 B-02FS
¥4,600 (2025/04/28 11:16 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)スーパーカブ90カスタム HA02のカスタマイズについてですが、
スーパーカブ90購入時、カスタマイズポイントを次のように検討していました。
フロントシールド:これは不要かな (と思っていましたが、結果的に装備完了)インナーバスケット:後部ボックスを付ける予定がないので、夏場にペットボトルを入れておくのに便利そう- 後部延長キャリア:積載スペースをもっと増やしたい
ヘッドライトLED化:夜乗る機会は少ないと思いますが、ヘッドライトレンズが劣化してきているので、機会があれば一緒に交換するのもいいかも
カスタマイズが終わっている部分が取り消し線の部分。今回のカスタマイズが赤文字部分。
今回、延長キャリアの装備が完了し、残りはヘッドライトのLED化。しかし、角目スーパーカブ90カスタムの場合、ヘッドライト内部スペースが小さすぎるためLED化は無理っぽい。レンズが白っぽくなっているので、リフレクターとレンズだけ交換するかな~?でも、そもそも夜間走行しないカブだし、、、、。