久しぶりに、迷惑メールフィルターをすり抜けてきたフィッシングメールが届きましたので、さらします。 今朝、メールチェックをしてみると、以下の詐欺メールが届いていました。 初めまして! 残念なお知らせをするために、ご連絡を差 […]
月: 2021年3月
最近、スーパーカブC125の燃費の話題ばかりですが、低燃費走行をいろいろ試して、安定して70km/L以上の数値を出せるエンジンと車体であることがわかりましたので、春バージョン情報として記録しておきます。 スーパーカブC1 […]
燃費 スーパーカブC125 の2回目の燃費計算を行いましたので、記録に残しておきます。 前回の計測で、約74km/L だったのですが、バラツキが低燃費側に最大限触れたという見方もあるので、3回目の給油で2回目の計算を行い […]
昨日、FreeBSD上で radish を使って、ラジコのリアルタイム録音を行う方法に関して記録しました。 本番二日目ですが、本日もサーバー上で自動録音してくれています。これに気をよくして、Linux環境でも自動録音実行 […]
radiko.jp が 2020年11月末でAdobe Flashによる配信を停止させ、HLS配信のみになってしまいました。聴きたい番組はタイマーで自動録音して後から聴く派の私は、タイムフリー番組録音に切り替え、現在は、 […]
スーパーカブ C125 を購入した後、あれこれカスタマイズし、ようやく楽に走れるようになってきました。 そうなると、次にやるべき事は 燃費計算 ということになります。 購入時にはレギュラーガソリンが入っていたので、翌日セ […]
先日のC125の積載スペース拡張後、残っていた課題の一つ、風防を装備しました。 私の生活エリアではバイクの風防は必須アイテム。風防がある方が運転が楽ということもありますが、何よりも春、夏、秋の虫との衝突を避けるために必要 […]
先日購入したホンダ スーパーカブ C125の積載スペースを増強しようとしています。 スーパーカブ C125 は自分で元に戻せることを前提にした積載スペース増強方法として、インナーバスケット、ベトナムキャリア、リアキャリア […]
スパーカブ C125 に関して、YouTube映像やレビュー記事で肯定的な評価が多いため、C125に関しては前々から興味を持っていました。ただ、触れる機会どころかすれ違う機会さえ殆ど無く、どんな乗り心地なのか全くわからず […]