モバイルルーターGL10P:Docomo電波が圏外になる

以前、SIMロックが解除された Emobile GL10P を私が代わりにAmazonで購入した知人が、突然 GL10Pが電波をつかまなくなった!と私のところにモバイルルーターを持ってきました。知人はモバイルルーターを自宅インターネット回線として使っています。モバイルルーターが電波をつかめないとPCからインターネットにアクセス出来ないことになるので困っている様子。
GL10Pは、一応 4G対応ではありますが、モバイルルータ側のアンテナ仕様から4Gエリアは三大都市圏のみ。それ以外の地域では3Gモバイルルーターとして動作するという仕様です。
なので、303ZT/305ZT同様、近くにある3Gアンテナが停波したのかな?と思いながら我が家でGL10Pモバイルルーターのスイッチを入れてみると、ちゃんとdocomoの電波をつかんでいます。しかも、全部のアンテナが立っている最強状態。知人の自宅付近だけで圏外になるとのこと。そんな馬鹿な〜〜〜。また、ややこしいトラブルが持ち込まれたようです。

無線環境のトラブルシューティングは面倒くさい。特に自分では制御出来ないキャリアの電波になると特に難しくなります。可能性としては、

  1. Docomoの電波が停波して届いていない。
  2. 3G携帯電波の経路に何か障害物ができた
  3. 携帯電波に干渉するノイズ源がある
  4. モバイルルーター側の故障・異常

今回の場合、我が家では問題無く動作するので、故障や停波は考えなくて良さそう。キャリア電波の強度なんてあまり気にしたことないので、現場付近を歩き回らないといけなさそうです。

仕方がないので電波が届かないという現場に、4G LTEモバイルルーターも持って向かいました。

普通、キャリアの電波が圏外になる場合、現場に近づくにつれてだんだんとアンテナ表示本数が減って行くはず。ある線を越えた途端、最強から突然圏外になることはないはず。と考えて、GL10P のアンテナ表示を行ったまま知人の自宅に向かいました。知人宅に近づいても、アンテナは最強か強あたり。ところが目的地に到着する20mくらい手前で強度がガクッと下がり、突然最弱一本になります。
そして、目的地を20mくらい通り過ぎると、また最強に戻ります。その先は、ずーっと強か最強。

なんか半径10mくらいの圏外エリアが発生しています。それが、知人宅なのか近所の家なのかは定かじゃありません。LTEモバイルルーターの方はほぼ最強のままで、ず〜と電波をつかんだまま。

モバイルルーターを持って自宅の周りをグルーと一周したものの圏外、または最弱状態。
これじゃ、自宅内でインターネットにはほぼアクセス出来ないでしょう。アクセス出来ても、ブツ切り状態になる。ノイズ源があるんじゃないかという気がしますが、もっと広い範囲を歩かないとわかりません。真面目にやるなら検波強度測定アプリを使う方が良さそう。

知人宅には二階があるので、モバイルルーターを二階に持ってゆくことにしました。
そうしたら、、、、、アンテナが最強状態に戻りました。二階はほぼ問題なし。

どういうこと?携帯電波に問題があるなら、一階は圏外で二階は最強なんて事は起きないはず。伝播経路の障害物もこんな結果にならないでしょう。

知人宅または近所に電波干渉源か、ノイズ源が発生したというのが原因のようですが、それが何かがわからない。3G携帯電波周波数に干渉するノイズって何?あとは、自宅ブレーカーを落として自宅内にノイズ源がないか探し、あれば、機器を一台ずつ落として探してゆくしかありませんが準備無しに自宅ブレーカーを落とすわけにはゆかないので、調査は一旦ペンディング。

とりあえず、キャリア電波をつかめて、WiFiアンテナとしても使える位置にGL10Pを置いて運用してもらうことで回避してもらうことにしました。

コメントを残す