前のメモで、PowershellからリモートPCの情報を取り出すために、-Credential オプションを使う事を書きました。 では、以下のように、10秒おきにリモートPCのCPU負荷を取ろうとすると、パスワード入力は […]
月: 2019年12月
仕事ではドメインを使用しているため、 Powershell でリモートPCの情報を取ろうとする時、-ComputerName でリモートPCを指定すれば、自分のアカウントがリモートPCにも適用されるので便利です。 こんな […]
時々、パソコンのユーザーから、「ドライブCがいっぱいでアプリケーションを開けなくなったので何とかして欲しい」と、ふざけんじゃないよ〜と言いたくなる問い合わせがあります。 「あなたのPCのドライブの内容なんて知りませんよ。 […]
半年以上前から、Freetel Priori3 LTE のバッテリーパックが膨らんでしまっていて、液晶画面まで圧迫されてタッチスクリーンに影響が出てきていました。 以下が、Priori3 LTE購入時に付属してきたものの […]
故障タイマーというとSony製品を思い浮かべますが、HPのノートPCもタイマーを持っているようです。 パソコンのサービスデスクのようなことをしているので、パソコン利用者がパソコンの調子が悪いと持ち込んでくるのですが、20 […]
満タン法で燃費を継続して計測しているのでENEOSのセルフ式ガソリンスタンドを利用しています。 私は、ガソリンスタンドのセキュリティーを全く信用していないので、支払い方法は、基本的に現金。クレジットカードは使いません。 […]
Mac OS 10.6.8(Snow Leopard)上で時々使っている Apple Mail、気が付くと、また、iCloudメールサーバー経由でメールを送信できなくなっていました。 今やApple Mailの使用頻度は […]
デスクトップPCのマザーボードを選ぶなら、出来るだけDIMMスロットが多いマザーボードを選びたいものだと思っていたところ、HP Elitedesk 800 G2 というデスクトップPCを試す機会がありました。 このPCの […]
一体何が起きているの? 毎日毎日、Windows OSが起動しないというPCが持ち込まれます。しかも、毎日違うエラーコードって。今日も一台持ち込まれました。症状を確認すると、 「問題が発生したため、PCを再起動する必要が […]
インターリンクISPの「マイIP」VPNサービスをサーバー運用に利用しているのですが、12月6日にファイヤーウォールログの画面に目をやると、ログの記録が停止していることに気が付きました。 そういえば、先日インターリンクか […]
今日もまたブルースクリーンで起動しないというデスクトップPCが持ち込まれました。 症状は、電源オンで、ブルースクリーン→修復→リブート→ブルースクリーン を繰り返すと聞いていました。 電源を投入してみると、 問題が発生し […]
またまた、Windows10 PCが起動しなくなったということで持ち込まれました。 今度はHPのデスクトップPC。Elitedesk 8300 というモデル。まあ、モデルはどうでもいいのですけど、起動時にブルースクリーン […]
またまた、Windows10 PCが持ち込まれました。 電源を投入し、OSが起動し始めるとすぐに、 🙁 Your PC ran into a problem and needs to restart. You can […]