アクセスポイント、ファイル共有、Time Machine、プリンタサーバーとして使用している AirMac Extreme にファームウェアアップデートが来ているとポップアップがウィンドウが出て来ました。 現在バージョン […]
月: 2019年6月
空調服を購入しました。 夏場に重装備で草刈作業を行う必要が発生したため、体の冷却のために空調服を購入しました。バッテリーセットなので、商品が到着して組み立てれば即使えるものです。 空調服以外の付属品は、図にあるとおり。 […]
今まで放置してきたツケが回ってきたというか、やる時間が無くて放置してきた自宅と畑の草刈りを行う必要が出て来ました。 少し離れた場所にある、しばらく見ていなかった畑に出かけてみると、夏場になり雑草がすごい状況になりつつあり […]
SIMロック解除されたGratina 4G とDocomo SIMの組み合わせで、通話、SMS、データ通信を使用して、月額2,000円以下に抑えることができそうだと分かりましたので、その構成をメモしておきます。 目標 最 […]
Android ガラホへアプリケーションパッケージ apk をインストールするために有効にした「開発者向けオプション」ですが、そろそろ非表示にしたいと思います。 やり方は、スマートフォンの「開発者向けオプション」を非表示 […]
Android OSベースのフィーチャーフォン(ガラホ)と格安SIMの組み合わせを利用したいと、いろいろ調査とテストを行ってきました。 目的は、電話とメール用だけにフィーチャーフォンを使用している家族の通信コストを削減す […]
前回、前々回のメモにあるとおり、先週からフィーチャーフォンに格安SIMを使って、通信料金を節約できないかと実験と検討を続けています。 ここまでに分かった格安SIM活用のハードルとなる点は、APN設定とPCメールアプリ導入 […]
安価に通話とメール受信が最低出来る携帯端末を、フィーチャーフォンと格安SIMで実現したいと思い、Docomo SH-07Fを Amazonのマーケットプレースから中古購入したのですが、思い通りにはなりませんでした。 そし […]
IIJmioのサイトを眺めていると、IIJmioのSIMはスマートフォンではない携帯電話(ガラケー/フィーチャーフォン)と格安SIMの組み合わせで月額通信料を安く利用するメニューを見つけました。 今まで全く検討したことも […]
PCX150で低燃費を実現できず、このメモにたどり着いた人のためにメモを残すことにします。 私がPCXからPCX150へ乗り替えて2年。通勤のために平日はほぼ毎日運転してきました。 燃料代が自腹なら、毎日使う通勤用バイク […]