FreeBSD: phpMyAdminパッケージ名変更になってました

いつの頃か、FreeBSDでパッケージメンテナンス対象パッケージを確認しようとすると、phpMyAdmin が廃止表示になっていることに気付いていました。(以下)

# pkg version -vL= | grep php
mod_php72-7.2.18                   >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
php72-7.2.18                       >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
php72-curl-7.2.18                  >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
php72-ftp-7.2.18                   >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
php72-gd-7.2.18                    >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
php72-hash-7.2.18                  >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
php72-mysqli-7.2.18                >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
php72-tokenizer-7.2.18             >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
php72-xml-7.2.18                   >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
php72-zip-7.2.18                   >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
php72-zlib-7.2.18                  >   succeeds index (index has 7.2.17_2)
phpMyAdmin-4.7.9                   ?   orphaned: databases/phpmyadmin

phpMyAdmin は WordPressが使用しているMySQLを管理するためのGUIで、無ければないで直接CUIからコマンド入力すれば同じ事が出来るので、困ってはいなかったのですが、消去するとパッケージメンテナンスツールからはインストールできないため、消去をためらっていました。
phpMyAdminからデータベースを作成すれば、いろいろ確認しながらデータベースを作成できるので、orphaned になった背景は不明なものの FreeBSDでは phpMyAdmin をサポートしなくなったんだ〜、今あるphpMyAdmin 環境は消さないようにしよう。 と思っていました。本日までは。

昨日、phpを5系から7系に上げたサーバーですが、使わないもののphpMyAdmin を維持しておきました。ところが、久しぶりにphpMyAdminログインページにアクセスしようとURLを叩くと、あれま〜動かない!
表示は、phpMyAdmin用のphp拡張モジュールが入ってないことを示すメッセージ。
昨日、一度phpモジュールを全部抜いて、その後WordPress用のphp拡張モジュールだけを入れたため phpMyAdmin が動かないのは当然。phpMyAdminと依存関係があるモジュールは何だったっけ?

/usr/ports/databases ディレクトリーを覗き込んでみると、phpMyAdmin は存在しないものの、なんと、「phpmyadmin」があるではないですか!!

大文字が小文字になってパッケージ名が変わっただけだったの?

なんだよ〜。って思いながら、pkg install phpmyadmin と発行してみると、パッケージが見つからないって。

# pkg install phpmyadmin
Updating FreeBSD repository catalogue...
FreeBSD repository is up to date.
All repositories are up to date.
pkg: No packages available to install matching 'phpmyadmin' have been found in the repositories

???どういうこと?ソースビルドしろって事?

/usr/ports 下でパッケージを検索してみました。

make search key="phpmyadmin"
Port: phpMyAdmin-php72-4.8.5
Port: phpMyAdmin-php71-4.8.5
Port: phpMyAdmin-php73-4.8.5
パッケージ名だけフィルターしたのがこの結果。なんとphpMyAdin に phpバージョンがペアになった名称に変わっていたのでした。
pkg install phpMyAdmin-php72 とコマンドを発行してみると、以下のように何事もなく必要な関連パッケージごとインストールできました。
/usr/ports/databases # pkg install phpMyAdmin-php72
Updating FreeBSD repository catalogue...
FreeBSD repository is up to date.
All repositories are up to date.
The following 9 package(s) will be affected (of 0 checked):

New packages to be INSTALLED:
	phpMyAdmin-php72: 4.8.5
	php72-session: 7.2.18
	php72-ctype: 7.2.18
	php72-openssl: 7.2.18
	php72-filter: 7.2.18
	php72-json: 7.2.18
	php72-mbstring: 7.2.18
	oniguruma: 6.9.0
	php72-bz2: 7.2.18

Number of packages to be installed: 9

The process will require 37 MiB more space.
7 MiB to be downloaded.

Proceed with this action? [y/N]:

こんなシステム管理なんて有りかい?最近パッケージ更新と依存関係とかやられっぱなし。安心して更新できません。なんか変だったら、UPDATINGドキュメントを開いて見ますが、私が使っているパッケージは、最近はほぼ何も書いてないんですよね〜。

こういう変更をするのは構わないので、せめて /usr/ports/UPDATING に書いて欲しいものです。

コメントを残す