OCNモバイルOne マルチカット対応SIM

格安SIMを使い始めて約二年が経過し、自分が外出時に使用するパケット量はごく僅かで、契約容量の半分も使っていないことが判明しました。
最近、Docomo版 iPhone5s を入手してWiFiで使い始めましたが、これにもSIMを入れたくなります。Arrows M04 はマイクロSIMをnano SIMサイズにカットしましたが、今回は OCNモバイルOneの容量シェアを使ってSIMを追加することにします。今まではモバイル端末ごとに1契約していたものの、月間3GBもあれば外出時に容量が足りなくなることは無いと判明し、新たにSIM契約するのではなく、契約容量を複数のSIMで共有する形でSIM追加することにしました。これだと毎月 +432円で SIMを追加できます。

SIMは nano SIM にすればいいところですが、今回マルチサイズ対応のSIMというのがあるのを知ったので試してみます。使用するサイズの切れ目でカットできるという奴です。

最初からこのSIMを選んでおけば、Arrowsの時にマイクロSIMをnanoサイズに変換するために自分で切り抜く必要はなかったのですが、気づくのが遅すぎました。

一気にnanoサイズにカットする前に、他の端末でも試してみようとマイクロSIMのサイズにカットしてみましょう。そして、とりあえず SIMロック解除したiPhone4s に入れてみます。

そうしたら・・・・・・フライトモードをオフにした後アンテナが出て来るまでの圏外表示が長くなった長くなった。IIJmio のSIMは即アンテナが立ったのに、1,2分圏外表示が続く。利用できるまで待たされます。OCN Mobile One がiPhone4s用の3Gプロファイルを提供していないから?
格安SIMのキャリアとモバイル端末の組み合わせ(厳密にはキャリアのプロファイルかも)によって、モバイル回線が接続されるまでの時間に違いがあることに初めて気が付きました。

そうそう、今回データ専用SIMを追加したのですが、電話番号が 020-xxxx-xxxx になりました。通話もSMSも使わない奴に070/080は不要でしょって事かな。

いずれにせよ、このマルチサイズ対応のSIMは便利ですね。

2018/04/29 追記

複数のスマートフォン、モバイルルータで一つのSIMを使い回す場合、同じサイズのSIMが使えればいいのですが、デバイスごとにSIMサイズが異なることがあります。通常は、アダプターを使用してサイズ変換しますが、多くの場合厚さが決まっているスロットにスライドさせて差し込みます。マルチカットSIMの使わない縁部分は捨てずに保っておくと、アダプター代わりになります。
iPhone4sに使っていたマイクロSIMをFreetel ARIA2 に入れるために、外側の縁と合体させたら簡単に標準サイズのSIMが出来上がりました。一枚のSIMを複数の端末で使い回すような使い方をするなら、マルチカットSIMはお勧めです。

Comments

  1. 突然失礼します。私もモバイルONEを申し込んでSIM選択でマルチカットに興味があり検索しててたどり着きました。このSIMのカットは手でパチンと切れるタイプですか?ご回答頂ければ幸いです

    1. パチンと切れるという感触ではありませんが、道具不要、素手で抜くことができるタイプです。ナイフやカッターは不要です。
      このページの写真は、素手でマイクロSIMサイズ部分を取り外し、再び切り抜き部分に戻した状態(上に置いただけではめ戻していません)を撮影したものです。

lifewithunix.jp管理人 へ返信するコメントをキャンセル