PCX125では、満タンにした後(夏場なら)500km を無補給で走ることが出来ることができますが、PCX150ではどうなんでしょう? 500km まではは望みませんが、450km くらい走ってくれれば月間の給油回数を減 […]
月: 2017年7月
少し前から気になっていた WordPress モジュールアップデート時のワーニングメッセージ。 いつ頃からか、WordPress の更新を行うと次のようなメッセージが画面下に表示されるようになってました。 メンテナンスモ […]
仕事で作業をしていると、Excelのセルデータを一個ずつWebページの入力フィールドにコピーするような作業が発生することがあります。とっても馬鹿馬鹿しい単純作業ですが、誰かが作業しなければ次に進まない!ルーターの初期設定 […]
もう、Snow Leopard 上でApple Mail は使っていませんが、先日記録に残した Snow Leopard で Apple Mail が利用不能になった件で、1ヶ月待たされていた 2ステップ確認 が設定でき […]
TeraTerm Macro .ttl をTTpmacro.exe と関連づけしてある場合、Windowsからなら xxxx.ttl ファイルアイコンをダブルクリックするだけで、ターゲットサーバーと接続できます。 Win […]
Webページからの機器設定作業中にはコピー&ペーストを多用します。Excel やテキストファイルにパラメータを書いておいて、順番にパラメータをファイルからWebページの設定画面にコピーしてゆきます。 この時怖いのが、コピ […]
引き続き PowerShell の書き方について。 スクリプトの中で、特定のファイルを指定したいことがあります。例えば、保存してあるルーターのコンフィグレーションファイルを指定して読み込みたいような場合ですね。 ファイル […]
Powershell の中から、特定のWebページ(URL)を開くスクリプトの書き方。 機器の設定をしている場合などスクリプトを走らせていって、あるステップに達するとWebブラウザーで特定のURL、例えばルーターの設定ペ […]
今日、仕事帰りに PCX150 に給油して帰りました。本当はあと一日給油を遅らせたかったけど、梅雨で天気が悪そうなので晴れている今日給油して帰ることにしました。 給油時の平均燃費はいつもと同じ。約57km/L でした。メ […]
Powershell は、Windows が動作している環境からシステム情報を取ってくる場合に便利ということで使い始めましたが、ログや定型文の処理をさせるにも便利です。 これまでに、TeraTerm マクロで SSHでサ […]