Radiko/らじる★らじる:2016.11 再生録音 対応済み radika

このページの情報はすでに古くなっています。

Radiko.jp や らじる★らじる の仕様変更が頻繁に発生し、無償で利用可能な radika も更新が止まってしまい、ラジオストリーミングサーバーに更新がある度に、radika ユーザーは振り回されています。
以前から長期間使用し続けている radikaユーザーは、その都度小変更で済むため少しの苦労で済みますが、PCを新調すると一から設定することになるため、結構苦労する作業となります。

最新仕様に対応するフォルダーに、必要なプログラムやファイルを押し込んでアーカイブしておくことは可能なのですが、これを他のradikaユーザーにも利用可能な状態にするには、一つ一つのパーツの著作権関係を確認しなくてはならず、今まで書いたメモは全てオリジナルサイトへのリンクにしていました。

今後もトラブルは予想されるので、radika 他、関係するツールの利用条件を調べてみることにしました。

そうしたところ、1) 基本的に全てのプログラムは無料公開中。2) 再配布禁止を明記してあるプログラムはありませんでした。(ただし、OSの一部である DirectX, .NET Framework3.5 は除く。)ということは、必要ファイルをひとまとめにして、パッチ済み radika フォルダーをダウンロード出来るようにしても、突然クレームをもらうようなことは無さそうですので、ここに、radika を正常に動かすためのツールをひとまとめにしたアーカイブを準備することにしました。メインは自分の新規PC用ですが、他のユーザーの方がダウンロードして使用しても構わないという形にします。
もちろん、著作者から何か連絡があった場合は対応しますけどね。

パッチ済み Radika ダウンロードリンク

厳密にはパッチ済みではなく、必要なものをまとめただけですが、以下のリンクからダウンロード可能です。

<2021/03/17更新>

http://www.lifewithunix.jp/download/Radika_pack_with_patched.zip ダウンロードリンク削除。

考え方

上記 zip ファイルは、2016/11 時点の Radiko.jp, NHKのらじる★らじる 再生・録音に必要なファイルがひとまとめになったアーカイブです。ひとまとめになっているだけで設定が完了しているわけではありません。
ファイルを解凍した後、適切なフォルダーにファイルをコピーしたり、ショートカットを作成する必要があります。

Microsoft が配布している .NET Framework3.5, DirectSound は含まれていませんので、必要ならば自分でインストールを行う必要があります。これはオリジナルradika の場合と同じです。

フォルダーに含まれているファイルを、以下のメモ通り適切な場所にコピーして、初期設定ウィザードを行えば、Radika で Radiko.jp、らじる★らじる を利用できるようになります。

使い方

  1. DirectSound を利用したいなら、DirectX End-User Runtimes (June 2010) をダウンロードしてインストールしておく。WaveOut を使うなら不要。
  2. .NET Framework 3.5 をインストールしておく。
    Windows10 の場合、次のように初期設定ウィザードの中でダウンロードするかどうかを選択できますので、事前でなくてもOK。radikaウィザード中に Directx をインストールするかどうかの選択

    .net 自動ダウンロード

    必要なファイルの自動ダウンロードが始まる

    NET Framework3.5 のインストールが無事完了

  3. 当ページの上記リンクから Radikaパックをダウンロードして、解凍する。
    解凍したファイルは、ユーザーの都合がよい位置に置く。普通は C:\Program files (x86) でok。
    下図は、自分のユーザーフォルダーに置く場合の例。必要ファイルはこのフォルダーにひとまとめになっています。
    radika_dir_tree
  4. hosts ファイルを更新する
    上図の「windows_system32_drivers_etcに上書きコピー」フォルダーにある hosts ファイルを C:\Windows\system32\drivers\etc フォルダーの hosts ファイルと置き換える。不安なら事前に hosts のバックアップを行うこと。
  5. ProxN45j フォルダーを開き、Proxomitron.exe を実行する。(らじる★らじる を利用しないなら不要)
    radika_prox_dir
    タスクバーに、下図のように三角マークが付けば 「らじる★らじる」用にカスタマイズされた Proxomitron ローカルプロキシー が起動しています。(アイコン非表示になっていないことを確認)taskbar_proxRadiko 利用毎に手動で行うのが面倒なら、ショートカットを作って、メニューバーの「スタートアップ」フォルダーにコピーしておくこと。
  6. HTTP Proxy サーバーをローカルに変更する。(らじる★らじる を利用しないなら不要)
    「ローカルプロキシON」 フォルダーにある、local_proxy_set.reg をダブルクリックする。
    管理者権限が必要なためワーニングメッセージが出て来ますが、許可して作業を続行して下さい。自動的に上記5で起動した Proxomitron プロキシーを利用するように設定されます。
    この項目でセットしたプロキシーを削除したい場合は、「ローカルプロキシOFF」フォルダーにある local_proxy_off.reg を同様に実行して下さい。プロキシ設定が消えます。
    これらのファイルは、Windows コントロールパネルを開いて設定する手間を省略するために準備したもので、直接レジストリを編集します。自分でインターネットオプション内のプロキシー設定を行える人は、手動で行うことも出来ます。プロキシONに設定している間は Proxomitron を停止させると、Radika とそれ以外のプログラム全体がインターネットへアクセスできなくなってしまいます。
    Radika による らじる★らじる 利用頻度が高い場合、Proxomitron.exe のショートカットをスタートアップフォルダーに保存し、ログオン時に自動起動させることをお薦めします。
  7. Radika 初期設定ウィザードの実行
    radika.exe をダブルクリックして起動すると、初期設定ウィザードが起動しますので、各リスナーの事情に合わせて設定します。途中でスクリプトエラーが出るかも知れませんが、スクリプトを継続します。
    raika初期設定ウィザード

    スクリプトエラーが出るが「はい」を選択

    スクリプトエラーが出るが「はい」を選択して継続

    radika_init_wiz3
    この画面で、番組音が出ればひと安心。
    libfaa2.dll はインストール済みなので、ダウンロード不要。上書きコピーしても問題なし。

  8. NHKチューナーの調整(らじる★らじる を利用しないなら不要)
    ツール → チューナー から「NHKサイマル(SmartPhone」を一番上に持ってくる。
    radika_nhk_tuner

以上で設定完了。

動作確認環境

Intel Compute Stick STCK1A32WFC Windows10 Home で確認しました。Windows 7, Vista, XP, Home, Pro を問わず動作するはずですが、確認作業は行っていません。

注意事項

NHK らじる★らじる の再生、録音ともリアルタイムと比べて約3分の遅延が発生します。
NHK らじる★らじる の再生はローカルプロキシを使用することで回避しますので、(主に企業内使用ケースのように)ネットワーク指定のプロキシサーバーが別にある場合は、Proxomitron の Remote Proxy の設定を使って、指定された Web Proxy を設定する必要があります。
プロキシ設定をローカルプロキシ向けにONしている最中に、Proxomitron を停止させてしまうと、radika だけではなく、そのPC全体からインターネットへの接続自体が出来なくなります。

本アーカイブファイルに格納してあるファイルは、各ソフトウェアサイトや付属ドキュメントのライセンス事項を確認し、再配布を禁止していないことからまとめてダウンロード可能にしてあるものです。
プログラム作者の方への直接問い合わせやクレームは行わないで下さい。
万が一、著作権者からの苦情が発生した場合は、ファイルダウンロード停止する場合があります。

別方式バージョン

Radiko.jp と NHK らじる★らじる とも Proxomitron によるヘッダー書き換えを行う別方式バージョンを 2016/12/27 に公開しました。

2017/03/14

NHK らじる★らじる 2017/03 のURL変更に対応したものに置き換えました。

2017/09/07

NHK らじる★らじる 2017/09/04 のURL変更に対応したものに置き換えました。

2020/12/12

2020/12/2 以降、使用出来なくなったRadikaが新しいAYTHKeyGet.exe により復活できることがわかりましたが、ラジコがFlashストリームを完全に停止させましたので、radika packも終了です。

2021/03/17

ダウンロードリンクを削除しました。

Comments

  1. お疲れ様です。
    Radikaを使っていく上でのネックは、様々な情報をもとに色々な場所からファイルを入手しなければならない点でしたが、「パッチ済みフォルダー」をダウンロードするだけで全て完了するという発想は素晴らしいです。これで初心者の方もハードルが下がるのではないかと思います。
    Radikaはその動作の軽さやメモリ使用量等からもまだまだ現役で使っていけるソフトだと思います。

    1. Dokaさん、
      前向きコメントありがとうございます。

      前からひとまとめにして、ダウンロード出来るようにしたい と考えてはいたのですが、他人が苦労してを解析して作ったものを、あたかも自分の手柄のように扱いたくないし、なにより著作権関係の確認作業がが面倒でためらっていました。
      しかし、Radika をダウンロードした後、初回起動して音を出すまでに行う必要がある項目がこれだけ複雑になってしまった現在、せっかくの素晴らしいアプリケーションからユーザー離れが考えられ、また延命に協力されている方々の努力が無駄になりそうと感じ、何処かでひとまとめに配布できるよう、重い腰を上げてバイナリ再配布を禁止する文面がないかライセンス関係の文章を読んでみました。

      結果的に、私の解釈では、本体の radika を含めてバイナリをひとまとめにして配布することに問題は無さそうだと判断し、このページのようにしてみました。

      今後も、radiko, らじる★らじる とも仕様が変更されるでしょうから、どこまで今の対応を続けることが出来るかわかりませんけど、他の方が行った回避方法をまとめる形で済む範囲でよいなら続けて行こうと思っているところです。

  2. lifewithunix.jp管理人 様

    以前、radikopadにコメントさせていただいた”あぱ”と申します。
    padの出現より以前、私もタイムフリーの仕様変更よりradikaが使えなくなり路頭に迷った一人です。
    あちこちのブログや掲示板を見て、バイナリエディタでAYTHkeyGetを書き換えたり、パッチを当ててみたりしたのですが何をやっても駄目。
    とうとうradikaでの録音を諦め、有償ソフトを数本購入。

    有償でも録音失敗やPC起動ミスが度々あり、最終的にはradikaでPCを起動/終了させ、有償ソフトで録音させておりました。

    暫くたってもう一度サイトを巡ってみた所、こちらのサイトにたどり着くことができ、フォルダをダウンロード、いちからradikaをインストールしhostsファイルを書き換えるだけという簡単な手順でradikaを使うことができる様になりました。

    お蔭様で快適な録音環境が戻りました。

    ありがとうございました。

    1. あぱさん、コメントありがとうございます。

      私がやっていることは、正常に動作することが確認できた構成をひとまとめにして、文章を書くことだけなので技術的には大したことはやってません。私自身は、録音のバックログに追いたてられていて、いまだにリアルタイムに追いつけていません。放送局のトラブルに気づくのはリアルタイムリスナーより相当 後になってからですから、情報を正しく発信できる方々のおかげです。
      私が気づかない時点で、不具合に気づいて解析して、対策することが出来るリスナーが Radika ユーザーの中に存在していて、それを素早く見つけて教えてくれるユーザーの方に感謝感謝ですね。

      今回のような書き込みもありがたいです。

      トラブル毎の zip パッケージのメンテナンスは結構面倒くさいんですよ。

  3. 管理人 様

    ありがとうございます。
    深夜のラジオ番組を録り溜めして昼間に聞くことを楽しみにしていましたが、それができなくなり残念に思っていました。諦めて「radika」も削除していました。久しぶりに関連ソフトを調べていたら偶然このサイトが目に留まり、ご指示通りに設定をした所、68歳の初心者の私ですが見事に復活できました!
    管理人様の適切なパッケージと説明のおかげです。本当にありがとうございます。メンテナンスが大変だと思いますが、今後ともよろしくお願いします。

    1. サカトさん

      こういう励みになる書き込みを頂いたことに感謝いたします。

      誰かが考えてくれた Radika 復活方法を個人的にまとめてみたものの、その後も放送局側の仕様変更が続き、時々 Radikaが使えなくなります。それを更に復活させるための方法が公開されるものの、ダウンロード用ファイルのメンテナンスも結構面倒ですし、この場を Radika のサポートサイトと勘違いしている輩もいて面倒なので、Radika関係情報を削除して当サイトをRadikoと無関係なサイトにしまおうかと思うことも度々あります。それでも今回のような評価を頂くとRadiko関係の情報を載せ続けることにも多少の意義を感じることも出来ます。

  4. 管理人様

    いつもお世話になっております。
    以前、RadikaにおけるNHK受信の件で2回程書き込みをさせて頂きましたものです。

    御多忙の中、御返答を頂いたにも拘らず、御礼の書き込みが遅くなりました事をこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

    他の方も書き込まれていますが、Radikaの作者様が更新を止めてしまった中、多くの方々が現状に合わせて改良をされている情報や各種ツールを分かりやすくまとめて頂いているおかげで今日まで、ヒヤヒヤする事(今月初めのNHKの試験配信等)もありますが、何とかRadikaを利用する事ができて大変助かっております。

    人の事を言う資格はありませんが、ここ数か月の書き込みの中には「?・?」と感じるものがあったので、その内にRadikaの作者様同様、このページも閉鎖されても仕方ないのかと感じていました。

    たまたま、昨晩アクセスしたところ、上記のニュアンスの管理人様のコメントがございましたので、私の以前の書き込みも不快な思いをさせてしまったとしたら、お詫びをしなければと思った次第です。

    改めて、これまでの有意義な情報提供に感謝を申し上げますと共に管理人様のできる範囲で情報を発信頂ければと思った次第でございます。

    長文失礼しました。

コメントを残す