ラジコ: radika がまた再生・録音不能に。タイムフリーの影響?→解決

このページの情報は、既に古くなっています。
過去の記録として、残しています。

たまたま机に向かって作業中、PCスピーカーから小さなアラート音が聞こえてきました。
画面を見てみると・・・・ radika がエラーを出してました。radikaβ ver.1.71.0.0 エラーが発生しました。キーの取得に失敗しました。ハンドルされていない例外: system.net.webexception:リモートサーバーがエラーを返しました。:(404)見つかりません。場所 system.net.httpwebrequest.getresponse() 場所 AYTHKeyGet.Program.main(String[] args)

しばらくして、「エラーが発生しました。」と出て来ます。

キャプチャーした画像のエラーが、デフォルトチューナーのエラーで、しばらくして出て来きたのが フック のエラーでしょう。

このパターンは慣れっこになってしまっていますが、とっても嫌な予感。

先日 Radiko.jp の「2016/10/11正午からタイムフリー聴取機能の実験開始」と聞いて、期待と同時にradika に影響あるのでは?と不安になりました。見事に不安的中。昨日までRadika 録音は問題なかったので、また ラジコサーバー側で何かしたんでしょうね。また、サーバーのIPアドレスが変更になった?

PCの Webブラウザーで、Radiko.jp へアクセスして、TBS を再生。当然問題なく再生ができます。
この状態で、「netstat -n」で接続を確認して radiko サーバーの IPアドレスを確認してみたのが次の結果。

 TCP    192.168.1.17:56815     203.211.199.181:1935   ESTABLISHED

そして、サーバーのIPアドレスを調べてみると、

> nslookup f-radiko.smartstream.ne.jp
Name:	f-radiko.smartstream.ne.jp
Address: 203.211.199.181

となって、サーバーIPアドレスに変更はないようです。

上図のエラーメッセージに含まれる「System.Net.WebException: リモートサーバーがエラーを返しました: (404) 見つかりません。」は HTTPレスポンスの 404だと推測します。つまり、「radika が知っている サーバー上のPATHへアクセスしたところ、そこには目的のファイルが無かった」ということを示しているはず。次の「System.Net.HttpWebRequest.GetResponse() 場所 AYTHKeyGet.Program.Main(String[] args)」に関しては、AYTHKeyGet.exe が、サーバーとハンドシェークしようとして失敗したことを示しているんじゃないかと推測します。つまり、radika の不具合じゃなくて、AYTHKeyGet の方がラジコサーバーの仕様変更に対応できていないってことじゃないかという気がしています。(そりゃそうだ。仕様が変わってまだ2時間だもの。)

AYTHKeyGet が原因なら、Radika の延命が可能かも知れません。

余談ですが、バックアップ 兼 自動 Podcast 変換用として使用している rtmpdump を使う radiko.sh 録音はTBS たまむすび を正常に録音終了しています。

この違いは、何が原因だろう?

番組を録音してパソコンで聞きたいなら、今回のタイムフリー機能がカバーしてくれますが、通信機能がない iPod で聞くことが目的なら本日の Radiko 仕様変更はダメージが大きいです。

20時頃、Twitter を眺めていると、AYTHKeyGet-Alternative を Radika 1.60 に含まれている AYTHKeyGet.exe と置き換えると Radika が動作した という記述を見つけ試してみるものの、再生・録音出来るところまで至らず。確かに現象は違ってくるので、もっと工夫すれば動くのかも・・・・
これまでの経過から AYTHKeyGet.exe がラジコサーバーの新しい仕様をうまく処理できないらしいとわかったため、Windows XP のままで使っている Vostro1000 の Radika の AYTHKeyGet-Alternative を一時待避させて、オリジナルの AYTHKeyGet.exe に戻し、再度 Radiko 初期ウィザードを行ってみたところ、再生が復活。この調子ならタイマー録音も出来るでしょう。ただし、AYTHKeyGet-Alternative を使い始めた原因の、タイマー指定している録音開始時刻が遅れるという問題が再発することになります。

Windows7 PC でも同様の手段を試したものの、こちらでは復活せず。Windows XP は 32bit OS ですが、Windows7 は 64bit OS を使用していることが影響しているような気がします。(Radika は32bitプログラムで、Webブラウザー IE が64bit だからか?デフォルトブラウザーを替えてみればいいのかな?疑問がいっぱい。)XP の Radika も常にスムーズにつながるわけではないみたいだし。

とりあえず、原因と回避策は判明しました。

AYTHKeyGet-Alternative は、製作者のdsuz さんがソースを公開されているので、dsuz さんがメンテナンスされるか、悪くともストリーミングとプログラムの知識があり、同じ開発ツールを使える人がメンテナンスをしてくれれば、radika 復活となる可能性が高そうです。

私は、AYTHKeyGet-Alternative をオリジナルに戻したくないので、しばらくは rtmpdump と radiko.sh をメインに運用して、録音したものをMPEG変換して利用する予定です。

2016/10/14 追記(解決策)

Doka さんのコメントより、

2016/10/10 以降、Radika で ラジコ を再生しようとするとエラーになる件は、AYTHKeyGet.exe を Dokaさんコメント蘭のURLからダウンロード可能な AYTHKeyGet-altanative と置き換えることにより、10/11AM以前の状態に戻せることを、私の Windows XP/64bit Windows7 Pro のPCで確認できました。

新 AYTHKeyGet-alternative の作者の方に感謝いたします。

AYTHKeyGet-alternative の出所に関しては、検索しまくって、http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/  の185 あたりであることがわかりました。
出所、経緯不明ですと、使って良いものか? ウィルス?と警戒せざるを得ませんが、たどってゆくと親切なリスナーの方が、元の AYTHKeyGet-alternative ソースをrec_radiko.sh を参考に修正して、ビルドされたものだとわかります。使う場合は自分の目で確認すること。

ラジコタイムフリー以降の Radikaβ 1.71使用方法

またまた、情報がバラバラになっていますので、簡単にRadikaセットアップの流れをまとめておきます。

  1. radika 1.71 をダウンロードして普通にセットアップする。NHKは聴けないので登録は行わない。(この時点ではまだ使えない)
  2. hosts ファイルの書き換え。全くの新規インストールで、Windows 以下の hosts ファイルの編集を行っていない場合は、行頭リンク先メモ中にある hosts の編集作業が必要になります。
  3. radika フォルダーを開き、その中にある AYTHKeyGet.exe プログラムを AYTHKeyGet_orig.ex_ などのように名前変更します。
  4. 次に、swfextract.exe をRadiko フォルダーにインストール。インストール方法に関しては、以前のページ、4 以降を参照のこと。
  5. https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyWGx4YjFFNmhYazQ/view?usp=sharing から、新しい AYTHKeyGet-Alternative を入手し、解凍後、Radikaフォルダーにコピー。(または移動。)解凍後、MD5 チェックサムを確認すること。
  6. Radika を起動して、ラジコタイムフリー以前のように動作することを確認。

の順番になるのではないかと思います。

そうそう、.NET Framework のバージョンによっては、対応する .NET をインストールする必要があるかも知れませんが、新のWindows にインストールした記憶が無いので、.NET Framework 関係のエラーが出る場合は、自分で調べてみて下さい。

すでに、AYTHKeyGet-Alternative に置き換え済みの場合は、

  1. AYTHKeyGet.exe を AYTHKeyGet_old.ex_ にリネーム。
  2. 上記URLからダウンロード、解凍、チェックサム確認した AYTHKeyGet.exe をRadika フォルダーに移動。
  3. Radika を起動して動作確認。

の順。

おまけ・(2016/10/29 追記)

Radika で NHK らじる★らじる を再生・録音できなくなっていましたが、回避策が見つかりました。

2016/11/26 追記

2016.11 時点での Radiko.jp、NHK らじる★らじる 対応 Radika 1.71 対応済み Radikaパック ダウンロードページを用意しました。

2016//12/27

Radiko.jp も NHK らじる★らじる もProxomitron と一緒に使ってしまう方法が見つかりました。(推奨)

2016/12/31

2016年末の Radika 修正方法のまとめページを準備しました。

2017/02/22

ラジコタイムフリーを録音・ダウンロードする専用ツール RadikoPad の紹介記事

2017/03/14

NHK らじる★らじる のURLが変更になり、config(nhkHLS).xml  の更新が必要になります。

Comments

  1. 急に聴けず困っていたところ、情報提供助かりました。
    助かりました

    使用環境:windows7 32bit
    flash ver 23.0.0.185
    IE11 ver 11.0.20

    hostsファイルは無変更
    ご指摘道理に
    AYTHKeyGetファイルを元に戻しただけで再生されるようになりました。

    1. 毎度 Radiko の仕様変更に無料ツール利用のリスナーは振り回されてしまいますね。
      レスポンスが早いAYTHKeyGet.exe がアップデートされて、Radika が復活することに期待しています。

  2. 検索でこちらに来ました。

    使用環境:windows7 64bit(一度Win10にして再びWin7へ)
    IE:10.0.35

    AYTHKeyGet.exeをリネームしてあったものに戻したら聞けるようになりました。

    助かりました。ありがとうございました。

    1. Dokaさん、
      リンクのファイルがどういうものかわからず、(おかしな動作をされると困るので)一度引っ込めたりしましたけど、先ほど Windows XP で動作確認できました。どうもありがとうございます。

      1. 上記コメントのリンクをクリックして、どなたの google+ のものかわかりませんが、
      AYTHKeyGet(NET3.5).zip をダウンロード。
      2. これを解凍して出来上がる AYTHKeyGet.exe を、10/10AMまで利用可能だった Radika1.71 フォルダーの AYTHKeyGet.exe と置き換え。
      3. swfextract.exe はこれまで通り必要なのでそのままにしておく。(radika 1.71 に付属の AYTHKey.get はリネームしたまま使わない。)
      4. このあとで、Radika を起動して、選局。

      無事に再生出来ています。

      これで、恐らく解決ですね。後ほど、本文の方に情報を追加しておきたいと思いますが、上記リンクは長期間有効なものであれば、ファイルをバックアップしなくてもいいのでありがたいですね。

  3. 録音していたものが、エラーで失敗してました おかげで助かりました

  4. 使用環境:XP(SP3)
    さすがにもうだめかと思ってたけど、復活しました。感謝します。

  5. 管理人様 Doka様
    早々のご支援ありがとうございました
    おかげさまで録音できるようになりました。
    今までのAYTHKeyGet.exeは、何かあるといけないので
    リネイムして大切に取っておきます。

  6. プレミアム対応のAYTHKeyGet-altanative2を使用していましたが
    こちら情報を知り、取り急ぎAYTHKeyGet-altanative2をアンインストールして差し替えました。
    エリア内のみですが、録音が可能になったので助かりました。
    ありがとうございました。

    windows7 64bit

  7. 感謝感謝です。
    参考にAYTHKeyGetを入手してhostsはNHKのみIP追記して、民放もNHKも無事録音できています。(ちなみにチューナーはフックは一度も入れた事が無いケド今まで問題無いです。)
    ありがとうございます。

  8. ありがとうございます。
    こちらの内容の通り対応したところ、録音ができるようになりました。

    Windows10 64bit
    Radika 1.71

コメントを残す