radika: NHK らじる らじる、「エラーが発生しました。未対応」

約1ヶ月遅れで、我が家でもNHK らじる☆らじる を再生しようとするとエラーになる現象が発生するようになりました。(回避策は、本メモ最下段の 2016/10/29 追記をご覧下さい。)

原因と対策は分かっているのですが、まとめる意味でここにメモを残す事にします。

現象

radikaβ 1.71.0.0 でNHKを聴取しようとするとエラーが発生する。

radika nhk error 1

エラーが発生しました。未対応

radika nhk error 2

エラーが発生しました。 プレイリストの取得に失敗しました。 リモートサーバーがエラーを返しました:(400)要求が不適切です。

約1ヶ月遅れでやっと発生です。

原因

NHKのストリーミングホストが変更になったため。

対策

radika を使用するPCの hosts ファイルに、新しい らじる らじる サーバーのIPアドレスを追加する。

具体的には、私が使用している Windows XP の場合、

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

というテキストファイルに、

69.192.3.158    netradio-r1-flash.nhk.jp
69.192.4.204    netradio-r2-flash.nhk.jp
69.192.4.175    netradio-fm-flash.nhk.jp
# 2015/10/28 k1weblog さんの情報を元にアップデート
117.104.135.68  netradio-r1-flash.nhk.jp
117.104.139.218 netradio-r2-flash.nhk.jp
117.104.135.62  netradio-fm-flash.nhk.jp
# 2015/12/05 Dokaさんの情報を元に、再度アップデート
23.212.108.234 netradio-r1-flash.nhk.jp
23.212.108.229 netradio-r2-flash.nhk.jp
23.212.108.236 netradio-fm-flash.nhk.jp

という行を(管理者権限のユーザーで、メモ帳などのテキストエディタを使って)追加する。

参考ページ

詳しくは、radika エラーに関するメモページとコメントを参照してください。

謝辞

本件に関しまして情報を提供して頂きました 栗木さん、k1weblog さん、lalaさん に感謝いたします。

2015/11/02 追記

私の環境で、2015/11/02 23:00 時点で試した結果によると、ホストIPアドレスは次のようになっていました。
R1とR2が同じIPアドレス。なぜか、これでうまく再生できています。(R1に 117.104.135.68 を指定するとタイムアウト。) NHKを聴取する地域(やタイミング?)によって、NHK側のホストが変化(負荷分散など)しているかもしれませんね。

# NHK 以下ホスト情報は 12/4 で役立たずになったため、抹消。
117.104.139.218 netradio-r1-flash.nhk.jp
117.104.139.218 netradio-r2-flash.nhk.jp
117.104.135.62  netradio-fm-flash.nhk.jp

サーバーIPアドレスの探し方に関しては、以下のコメントを参考にしてください。

2015/12/13 追記

12/9 から、また、らじるらじる の受信が出来なくなっている模様です。
今回は、Webページからアクセスする らじるらじるサーバーのIPアドレスに書き換えても殆どの人には効果がないらしく、radika + らじるらじる 録音の終焉ムードを感じます。
実際何が変化して今回の現象が起きているのかが不明で らじるらじる に関するWebページ上の情報を探してみているところです。

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/ganshiki-soushi/0074

http://tech.matchy.net/archives/241

あたりが現象を捉えている方々です。

過去のらじるらじる は、どんなんだったのか? 2013年に書かれた次の情報、

http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20130125/radiru_radiru_recording

とコマンドを比較してみると、少し変化しているようです。しかし、サーバーURLに変化はないので、試しに私のサーバーで rtmpdump コマンドを発行してNHKを受信してみたところ、問題なし。ちゃんと録音できるじゃない。(リアルタイム再生は出来ない。)
Radika で受信できないのは、なぜ?というか、Radika で聞いている人には申し訳ないものの、リアルタイムに聞く必要がないのであれば、rtmpdump コマンドで問題解決です。

らじるらじる もradiko と同じく、Flash のストリームにコンテンツをくるんで流しているだけで、FLV形式で保存できれば、あとはファイル処理だけなので Radika で継続受信できてもいい気がするんですけどねぇ。本日はここまで。

2016/04/15 追記

その後も時間があるときに、時々radikaで らじる を使えないかと試してみたものの、打つ手無し。さらに、TBSラジオの番組表URLと仕様が変わったようでTBSラジオの番組表もとって来られない状況。radika の終焉を感じつつあります。radikool に替えればいいのかもしれませんが、2番組同時録音可能という radika は手放せず、PCでは radika を使い続けたいと思います。
とはいえ、他の選択肢も考えておく必要があり、既に利用中の FreeBSD + rtmpdump の他、Androidセットトップボックスを試していました。そして、いろいろ制約はあるものの DN-12928 というAndroidセットトップボックスでタイマー録音可能なことを確認できました。セットトップボックスは無料ではありませんし、DN-12928 を購入するくらいなら市販のラジコ・らじる対応アプリを購入する方が安上がりで平和な気がしますが、選択肢の一つとしてメモを残しました

2016/10/29 追記

Radika で NHK らじる★らじる が再生・録音出来なくなっていた問題ですが、回避策が見つかりました。

2017/03/14

2017/03 NHK らじる★らじる URL変更だそうです。上記リンクのページに情報付加。

Comments

  1. 初めまして!
    私も9月からNHKで同じエラーになり受信することができなくなりました。
    Windows 7を使用しておりますが同様の対応をすれば宜しいのでしょうか。

    1. 今回の対策は、Radika が知らないNHKの新しい らじる らじる ストリーミングサーバーのIPアドレスを強制的に(というか騙して)Radika に伝える回避策なので、OSのバージョンには依存しないはずです。

      私は現時点では、Windows7を使っていないため、実際に試す事は出来ません。
      テキストファイルを編集するだけ(このサイトからダウンロードするなら置き換えるだけ)なので、失敗したら元に戻せばいいだけです。

      1. 私もwindows7で10月下旬からradikaがエラーしてしまいました。それでhostsを上書き保存してみたのですがダメでした。他に何か解決方法を知りませんか?語学も録音しているので困ります。
        またラジコもNHKもラジオを聴取することもできません。

      2. radikaがエラーになり困っています。hostsを書き換えたりチューナーを並べ替えたりしてもダメでした。radikaを起動するとエラーになり動作停止でプログラム終了になってしまいます。解決方法をご存知でしたらお願いします。

        1. 私は Radika の作者ではなく一人のユーザーですし、むっちーさんとも動作環境が違うようですから、そちらで何が起きているのかは分かりません。

          でもまあ全てのトラブルに共通して言える、「困ったときは基本に戻る」ところから始めたらどうですか。

          1. Webブラウザーで、ラジコやらじるらじるは再生できるのか?
          再生できるなら、radika でも再生できるでしょうが、Webブラウザーで動作しないならradika じゃなくて、動作環境のネットワークを疑うべきでしょう。

          Webブラウザーなら再生できる場合は、
          2. radika フォルダーをバックアップして、Radika をインストールし直す。
          radika インストール直後のデフォルトでは、ラジコ は再生できないと思いますが、hosts ファイルを本メモページの10月末バージョンに更新してあるなら、らじるらじるは再生できるはずです。
          どちらも再生できないようであれば、radika のインストールに必要な Windows用プログラムとかパッケージかOSの一部が壊れている可能性があると思います。

          ラジコもらじるも駄目な場合は、試行錯誤するか、短時間でRadikaを復活させたいならOSを入れ直すことを考えるしかないでしょうね。

  2. お忙しい中回答をいただきありがとうございました!
    試してみたいと思います。

  3. Windows10でRadikaを使っています。私も9月下旬から突然NHKの視聴・録音が出来なくなってしまいました。が、上記の方法で復活出来ました。
    これまでにも何回かこちらの情報で助けられています。機能、使いやすさでRadikaに代わるソフトがないため本当に感謝しています。

    1. まったくその通りですね。
      アプリケーションのメンテナンスは無いものの、radika ファンの方々の情報に助けられています。このまま、ずっと使えるとありがたいですね。

  4. 2015/10/27 あたりで、再度らじるらじる サーバーのアドレス変更があったと、当サイトにコメント頂きました。
    私は、radika を利用しているものの、らじるらじる を利用していないため、そのことに気づきませんでしたが、k1weblog さんの情報によりサーバーアドレスが再度変更になった事を知りました。
    回避策は、前回と同じく、hosts 内の情報を更新する事のようです。
    当サイトの情報は、更新しておきました。

  5. また変更になったんですね。
    情報助かりました!

  6. 突然IPが変わるようなので定期的に変更されるのかもしれません。
    いつも録音して聞くことが多いのでRadikoにはお世話になっています。
    管理人さんのおかげで復旧が早くとても助かります。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

  7. 火曜日辺り?からNHKFMが再生・録音できなかったのですが3つのアドレスに書き換えたら無事再生も録音もできました。
    9月の時も焦りましたが今回も・・・でもここのおかげで助かりました、ありがとうございます!

    でもまた対策されて聴くことも録ることもできなくなりそうな予感(大汗)
    正直自分のradikaだけかなと思いましたが、結構困ってる方がいらっしゃって安心しました。

  8. 10月下旬からエラーが発生しNHK第二、FMともに第一が録音されたりするようになりました。JAVA,フラッシュのアップデートに問題があるのか、NHKの設定変更かと思っていましたが、HOSTファイル追加で正常になりました。ありがとうございます。Win7Proです。

  9. Rajikaのエラーがhostsの変更で治るとは思いませんでしたが、ちゃんと治りました。ちなみにWindows7 Proではhostsはwindows\system32\drivers\etcにあります。スタートからの検索ではhostsは検索できませんでした。ありがとうございました。

  10. 2015/10/3にhostsの変更で治って、NHKの録音快調に推移していたのですが、10下旬に急に、再び録音出来なくなり困っていました。本日、このサイトで2015/11/02追記分に書かれている通り、hosts書き換えたところ、無事、録音できるようになりました。本当に感謝しています。ところで、NHKのIPアドレスはどのように調べたのですか?初歩的な質問になるのかもしれませんが、自分で調べられれば、次回、同じようなトラブルが発生しても自分で、迅速に対応できそうなので。宜しければ、ご教授願います。

    1. NHK らじるサーバーのIPアドレスを調べるのは、
      1. らじるらじるを使っているPC上でコマンドライン(cmd)から、netstat コマンドを発行して接続先IPアドレスを確認するか
      2. ルーター上でコネクションをロギングして、ポート番号から接続IPアドレスを確認する
      のが簡単だと思います。

      1の場合は、Webブラウザーで、らじるらじるを再生開始。その後、コマンドプロンプト(DOS窓/cmd)を開いて
      netstat -n -p tcp
      を発行。たくさん出てくる表示の中から、

      TCP <自分のPCのIPアドレス>:<何桁かの数字> XXX.XXX.XXX.XXX:1935 ESTABLISHED

      という表示を探し、見つかったら、XXX.XXX.XXX.XXX がそのチャンネルのIPアドレス。(MacOS のターミナルを使用して確認するの場合も基本的には同じ。)

      2の場合は、ルーターの機能にもよりますが、出入りするパケットのソースとディスティネーションをロギングするようにして、らじるらじるを再生開始。
      音が出始めたら、ロギングを終了してパケットをチェックすれば、たくさんのパケットの中からターゲットポートが 1935番のパケットが見つかるでしょう。そのIPアドレスがらじるらじるの、再生しているチャンネルです。3チャンネル分、操作を繰り返せばその時点のホストが分かります。

      私は2のルーターのコネクションをモニターして確認しました。
      ちなみに私のルーターは自作PC上で動くソフトルーターなので、iftop というコマンドを使いました。パケットの中身を読む必要はなく、送信元と送信先とポート番号に関する知識があれば見つける事は難しくありませんが、TCP/IPの基本的な知識は必要になります。

      1. 迅速な対応にビックリするとともに、感激しています。本当にありがとうございました。思っていたよりも難しそうなので、私の知識レベルでは時間がかかりそうですが、トライしてみたいと思っています。取り敢えず御礼申し上げます。

        1. 昨晩は、WireSharkをインストールと書きましたが、その後、「標準の netstat で行けるんじゃない?」と思い出しましたので、コメントを更新しておきました。
          わざわざパケットキャプチャープログラムを入れる必要はありません。
          まあ、頼るものが他になくなったときにでも試して頂ければ、意外と簡単に答えが見つかったりするかも。

    2. 2台のPCを使って一台はラジカとS3U2の自動録音録画機として使っています。USBでリンクさせデータの
      移送をしてもう一台は再生専用とTSファイルのコンバートダウンにつかってます。
      その録音録画専用機として使ってるPCがVISTAでやたらとユーザーアカウントがうるさいのです。今回の問題で苦労してる人も多いかと思います。
      1.ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピューターの保護に役立たせる。のチェックを外して再起動。
      2.今回のHOSTファイルの書き換えを行う。
      3.ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピューターの保護に役立たせる。のチェックを入れて再起動。
      これで私のVISTAでは問題なくできました。いろいろ試行錯誤しましたが今後はどんと来い!です。

コメントを残す