TV録画用 USB HDDが故障

余っていたPC用ハードディスクを市販のUSB HDDケースに入れ、家庭用TVに接続して録画用として約2年間使っていたところ、自動録画されるべきお昼のニュースの時間になっても録画ランプが赤くなっていないことに気がつきました。

我が家のTVは Regza Z3というもので、市販のUSB HDDを接続できるためノート用2.5 インチHDDを接続しています。2.5inchだと容量が限られるものの、HDD用電源が不要なため、録画する機会が少ない我が家では便利です。

家族の誰かが掃除するためにHDD USBケーブルを触ったかな?という感覚でHDDの接続をチェックするものの、緑のランプがちゃんと点灯していますから接続に問題はないようです。
「パソコンのトラブルに続きRegzaもか~」と、TVの設定画面からハードディスクの接続を確認してみたところ「ハードディスク2」として登録されているHDDが見えず、USBケーブルを抜き差しすると「初期化しますか」と聞いてきます。耳を近づけてみても特に故障時特有の異音はせず、小さな起動音が聞こえるのでHDDは生きているような感じです。
やむなく初期化を試みたところ、初期化は終了するもののHDDは認識されず。

故障しているのか、いないのかイマイチよくわからないためPCに接続してチェックすることにしました。

Windows XP PCに接続したところUSB HDDとしては認識されるものの、「コンピューターの管理」ユーティリティでは認識されません。USBケーブルを再度抜き差しすると表示されることもありますが、見えたり見えなかったり。

完全に故障っぽい。

一台HDDを買わないといけないのか~。今度は余っている3.5inch HDDにしようかな~。と考えながらも、ふと、冷静になってみると、「ケースの方が壊れている可能性もあるんじゃない?」と思いつきました。幸い、小容量の2.5inch HDDを入れている別のUSB HDDケースがあり、インタフェースも同じなのでケースを入れ替えてみたところ、問題なくUSB HDDとして認識されしまいました。ケースの方が故障していたようです。(ただし、GPT保護パーティションとして認識されるため、これに対応していないWindows XPでは何も操作出来ません。) Macにつなぎ替えてFATで初期化してみたところ、あっさりフォーマット完了。HDDは全く問題無さそうです。

再び Regza につなぎ替えてみたところ、新しいハードディスクとして認識され、フォーマットも完了。
HDDが認識されなくなったときは稼働部品であるHDDの方が故障したとばかり思っていましたが、電子部品である IDE-USB 変換部分が故障しているとは考えませんでした。安物2.5inch HDDケースなので、毎日6時間くらい使用した場合2年くらいが寿命と考えるべきなのかもしれません。なんにせよ、手持ちパーツで回復できる故障で良かったです。(とはいえ、2.5inch HDDケースが1個無くなったので何か考えないといけないのですけどね。)

あと、Regza Z3、故障して使えなくなったハードディスクの名称をそのまま保持し続けるので一覧から削除したいのですが、どうやってやるんでしょう。これも調べてみなくちゃいけなさそうです。

コメントを残す