5月に入り6月が近くなってくると、机の下に置いてあるサーバーが排する熱が気になってきます。先月(4月)まではサーバー排気熱はどちらかというと暖房として価値が高かったため重宝していましたが、今後しばらくは邪魔者として扱われ […]
月: 2013年5月
本日、また FreeBSD ports コレクションのアップデートが通知されたので、アップデートしようと portupgrade コマンドを発行したら、通るはずのmakeがエラーで停止するという現象が発生しました。 公式 […]
FreeBSD 7.3 のサーバーで、オリジナル tar コマンドが xz アーカイブを解凍できなくて「tar unrecognized archive format」となる現象は、gnu tar をインストールすること […]
FreeBSDでラジコを録音し、iTunesで利用できるように変換し、自分専用のPodcastとして運用する計画ですが、現時点で複数の課題が残っています。 録音時にサーバーや経路が混雑する(推測です)と、録音ファイルが分 […]
しばらく前から、Willcom hybrid w-zero3 のバッテリー消耗問題が再発しています。 今までに発生したケースでは、GPS関連のアプリのせいだったり、不明なタスク/プロセスが原因だったりして、なんとなく解決 […]
本日、サーバーのCPU交換を行いました。 昨年10月頃から稼働させているサーバーですが、気がつくとリブートしてしまっているという症状が最近時々発生するようになりました。コアダンプして停止してくれれば画面の情報を見て見当を […]
私はFreeBSDサーバーを使用するときは、主にターミナルエミュレータからリモートアクセスしています。特に不便は感じていなかったのですが、ここ一ヶ月サーバー負荷が突然上昇することが増え、CPU負荷を継続して表示するユーテ […]
FreeBSDでのラジコ利用状況と応用について FreeBSD でラジコを自動で録音するプログラムを設定して利用しています。約2週間経過しました。 Windows用 radika も継続して予約録音中です。 現時点の気づ […]
数日前から、Boinc のお知らせタブに、プログラムの更新があると表示されるようになりました。 いつまでも放置するとメッセージが表示され続けるので、更新することにしました。 手順 計算途中で、更新してしまうと(試したこと […]
先ほど 22時に、radikaのラジコタイマー録音が始まったものの、Windows XP PCからアラート音が聞こえ、メニューバーにエラーと思われる表示が発生! 確認してみると、次のメッセージが表示されていました。 「r […]
FreeBSD 7.3で運用しているサーバーで、ports パッケージをアップデートしようとしたら、エラーが発生してパッケージをアップデートできないという症状が発生しました。 # portupgrade png-1.5. […]
Web検索しようと、Webブラウザーを操作したところ、先ほどまでアクセスできていた検索エンジンに突然アクセスできなくなりました。検索エンジンだけではなく全てのWebページにアクセスできなくなったため、あれこれ調べることに […]