月: 2012年5月

FreeBSDでBoincを動かす

Boincは、分散処理型計算プロジェクトのひとつでSETI@Homeから派生。現在ではSETIの計算だけでなく、生物学、科学、天文学などで単純に計算パワーが必要な処理を、世界中に存在するコンピューターの、余っているCPU […]

AD2700-ITX メモリ増設作業

ASRock AD2700ボードを使用しているデスクトップ作業用PCのメモリ容量は1GB+1GBであるため、ちょっと欲を起こして1GB+2GBにしようとメモリ交換作業を実施。作業と言っても、一枚のメモリスロットのDIMM […]

ボード交換トラブル メモ

PCハードの構成変更のため、PCケースとマザーボードの組み合わせを変更する事にしたところトラブル発生。単純に、新しいPCボードを導入したため、玉突き作業でパーツ交換するだけの予定だったのに、大はまり。 トラブルというのは […]

Windowsをアップデート(メモ)

Windows OSをアップグレードする時、私の場合は新規インストールするので、上書きインストールする事は滅多にない。 Windows2000を入れていたPCを構成変更するためHDDをイニシャライズ予定。いい機会なので、 […]