成分献血に行ってきました。
いつものよう問診、試験採血。
今回はここでいつもと違う状況が発生。前日に豚レバーを食べたため(?)か、とても血液成分が良かったらしい。いつもよりたくさん血小板を取りたいとのこと。
根こそぎ抜かれるのは困るけど、取る量は同じだけど血漿と血小板の成分比率で血小板をたくさん取りたいということらしいので、了承しました。
しかし、いつもは3サイクルで済むところが5サイクルになるということ。1サイクルが約15分なので、1時間15分もシートに固定されることになるみたい。今までは、通常3サイクルで、長くても4サイクルだったので、5サイクルはちょっと不安。
実際採血が始まったら、体を動かせない姿勢での1時間15分は長いことを実感!
3サイクル目から血液の出が悪くなり、機械が警告音を出し始める。そりゃ、腕も体を動かさなかったら血流も悪くなるわ。仕方がないので、手のひらに握るものを借りて血行を促進。
5サイクル目の返血が終わった時には体を動かせるということでほっとしました。
そのあとで、無料のドリンクとお菓子をたくさん口に入れたことはいつものこと。
献血ルームに入ってから出るまで2時間半オーバー。今回は長かったな~。
おまけは、黒豆茶のティーパックとお手洗い用の液体石鹸。
役にたたね~~。